ユーチューブを見ながら横になっていました。
目を瞑り、うつらうつらとしながら声だけを聴いていると、「詐欺」という言葉が耳に入りました。
「詐欺」= 他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。
で、「詐欺」と言う言葉を聞いた後に連想したのが、「断捨離は詐欺なのか?」です。
断捨離に懐疑的
なぜ断捨離と詐欺が結びついたか説明します。
私は断捨離が好きで、このブログでも「ダンシャリ×2」言ってきました。
しかし一方では断捨離に対して懐疑的でもあります。
また、懐疑的でなければいけないと思っています。
人は信じやすく騙されやすい
人はすぐに信じてしまいます。
また、そこから騙されてしまいます。
かつての自分がそうでした。
今でもそうかもしれません。
また、妻の言っている事を聞いていると、「ほんと人ってコロっと騙される」と感じます。
もう10年以上も前の話ですが、幕張メッセで開催されたイベントに妻と二人で行きました。
そこにイベントの内容とは全く関係ない「フットマッサージャー」のブースがあり、販売がされていました。
妻がそのブースの前に「長いこと居るな~」と気になりながらも放っておいたら、その1時間後・・・
なんと!
12万円ほどのフットマッサージャーを分割で購入していました。
フットマッサージャーを買うなとは言いませんし悪いとも思いません。
問題は、ほんの数十分程度の時間でその気にさせられ12万円もの大金を出す妻の心理です。
勿論すぐにキャンセルするように説得しました。
しかし、「健康に良いから!」
その一点張りで頑なに拒まれました。
そんな人なので、普段の発言や行動は言わずもがなです。
それなのに私の言う事は信じないんですよね・・・、不思議だ。
自分も騙されやすい
そう言う自分も信じやすく騙されやすいです。
間違いない。
中学生の頃ですが、格闘技に嵌りました。
ブルースリー、ジャッキーチェーン、あしたのジョーに憧れて過ごしてきました。
格闘技に嵌り、その修行の一環として瞑想を開始します。
その瞑想をきっかけに、宗教に興味を示すようになりました。
まだ疑う事を知らない健気な中学生の私は、瞑想すれば超人になれると信じるようになりました。
また、オカルティックな事にも嵌り、占いなんていうのも信じるようになります。
友達と、占いは「当たる!」「当たらない!」で喧嘩した事もありました。
勿論私は「当たる!」と思っていました。
「占いなんて当たるはずありません」
いつしかそう思えるようになった頃に、盲信していた昔の事を思いだすと、「俺ってヤバイ奴だったな」なんて事を感じます。
ヤバイ奴と言うより、疑う事を知らないウブな気持ちにヤバさを感じます。
そんな事があり、とにかく疑う事を忘れないようにしなければ。
という訳で、物事を見るとき、まず疑う事から始めます。
ちなみに、瞑想をやったところで超人にはなれませんでした。
しかし、実践する事で、「道が開けた」という事は何度か実感しました。
こじつけかもしれませんが。
信じるか信じないはあなた次第です。
断捨離は詐欺か?
「詐欺」と聞いて「断捨離は詐欺か?」と連想したのは、私の常に疑う気持ちからきたものです。
疑わされる要因として以下の理由があります。
- 宗教っぽい。
- 2010年に「断捨離」が流行語に選ばれた。
- テレビが「断捨離」を推奨する番組を放送。
断捨離って宗教っぽい
断捨離って宗教っぽいですよね。
宗教っぽいのは、ヨーガの行法を参考にされた思想なので、当然と言えば当然の事でしょうか。
まず、昔、自分が宗教に嵌った経験から、宗教にヤバさを感じています。
人は盲信すると、とんでも無い事を仕出かします。
それは説明するまでも無いかと思います。
そんなわけで、私は宗教に対して危ういイメージを抱いています。
信仰は怖いと思っています。
かと言って、信仰が悪いかと言えば、そうとは言えません。
また、「修行」的な行為に魅かれてしまう自分が居ます。
断捨離って宗教っぽくて修行している感じ。
という訳で魅かれざるを得ない自分がいます。
そんなわけで、宗教っぽい断捨離の教えを実践しながらも、常に「大丈夫だろうか?」との疑念を抱いていますし、抱いていかなければと思っています。
テレビという洗脳装置
次に「断捨離」が流行語に選ばれ、また、断捨離が題材になったテレビドラマやバラエティー番組が多くなった事で更に懐疑的になります。
というのは、「テレビは洗脳装置」と言う人の意見を聞いて、その意見に私も同感だからです。
私の今までの行動と言えば、テレビ番組からの影響がかなり大きいです。
と言うか、それ以外考えられません。
テレビを見て、格闘家を目指したり、ミュージシャンを目指したりしました。
学校教育も洗脳と言う人が居ますが、そんな話までいくと、もう何が何だか頭が混乱してしまいますが。
捨てさせてまた買わせる作戦
以上の事柄から、断捨離というのは良い行いだからと人々を洗脳しては、物をどんどん捨てさせ、捨てさせたところで新たに物を買わせるための作戦。
以前にもそんな事を書いた覚えがありますが、今回改めてそう思いました。
①物を一杯持っていると不自由ではないですか? 苦しんでいませんか?
②物を捨てると楽になりますよ。
③捨ててしまいませんか?
④ね? 捨てたら楽になったでしょ!? どんどん捨てましょう!
⑤え?捨てられないって? 要らな要らない! 必要になったらまた買えばいいだけ!
⑥スッキリして気持ち良いでしょ~! さぁまたドンドン捨てましょう!
⑦え? 以前捨てた物がまた必要になった? だったらコレどうですか? コレ良いですよ~。
⑧はい、お買い上げありがとうございま~っす!
で、
「詐欺」= 他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。
を連想したわけです。
しかも、だました事を相手に気付かせないような高等テクニックを使って。
断捨離すると、「あぁぁ、スッキリして気分が良いわ~」ってなりますよね。
快感が訪れます。
騙されたなんて事を思わさず、相手を気分良くさせます。
そこまで持っていったらこっちのもんです。
「ドンドン捨てましょ!」なんて言わなくても、自ら捨て始めます。
あとは商品を準備して時が来るのを待つだけ。
まとめ
考え過ぎかもしれません。
私の妄想です。
しかし、人は盲信してしまうと危うい状況に陥りかねません。
洗脳には気を付けてね。
という事で、ここまで読んでくれたあなたにお勧めする本はこちら↓