
買物に行く前は、何が欲しいのか要確認。
トイレットペーパーの在庫がゼロになりました。 トイレットペーパーを買いに行くのは妻の担当です。 が、在庫ゼロとなると、さ...
トイレットペーパーの在庫がゼロになりました。 トイレットペーパーを買いに行くのは妻の担当です。 が、在庫ゼロとなると、さ...
ストックがゼロに 結婚してから初めての事が起きました。 トイレットペーパーのストックが0になっています。 トイレットペーパーを...
大きな物を手放すと、一気にお金と時間とスペースの節約に繋がる 大きな物を手放すと、お金の節約や手間が削減出来て、目に見えて、物を手放す事か...
先月、サブロク合板を買いました。 ほんの一部分だけ欲しかったのですが、切り売りはしてくれません。 なので...
欲しい物リスト アマゾンの「ほしい物リスト」を利用しています。 物に興味が無くなっているので、リストへ新たに追加する事は無くなってい...
全部持って行く! 最近、出掛ける時に迷わないようになりました。 2泊するとしたら、パンツは何枚持って行けば良い? 3泊だったら...
私がなるべく物を持ちたくない理由は、 物の管理が楽になる、 スペースがスッキリしていると気持ちいい、 身軽に引越出来る、 ...
服を捨てるという考えが無かった 若い頃の話です。 服に関して格好つけたい気持は大きかったのですが、流行に乗っかってオシャレをしたいと...
台所にワイヤーラックを置いて、料理するときに使う道具や、その他の雑貨を収納していました。 そのワイヤーラックの周りには、物が散...
狭い部屋に住みたい 物が更に減ってきました。 物が少なくなり、空間が開くと、心底から気持ち良いと感じます。 そこで、更に物を減...
物を減らすために、収納場所を無くしてみた 収納するスペースがあると、妻がそこに物を溜めこんでしまいます。 いつも物が溢れていたので、...
断捨離して、持ち物を全て捨ててしまい、もう何も持っていない。 と、そこまでは行っていませんが、自分の中では、物を手放すのは、ここらへん...
数少ない食器が年に1~2枚割れます。 先日、5枚セットになった器の、最後の1枚が割れてしまいました。 食器ケース...
洗濯は1週間に1回だった 一人暮らしをしていたとき、洗濯は1週間に1回という頻度で行っていました。 仕事が忙しかったし、洗濯という作...
もう30年ぐらい前の話ですが、一人暮らしを始めた頃、ゴミ箱なんていう物は持っていませんでした。 ゴミの分別なんて必要無かった時代で、不...
先々週、久しぶりに妻の実家を訪れました。 そのときに見た、部屋や廊下に物が溢れていた光景が脳裏に焼き付いて離れません。 ...
最近特に強く感じた事。 それは、「余計な物は家に持ち込みたくない!」です。 と言うのも、先日、大量の余計な物を家へ持ち込む羽目に...
昨日、仕事中に大きなヘマをしでかしてしまい、猛烈に凹んでいます。 今日は何もやる気が起きず、椅子に座ってぼ~っとして一日が過ぎました。...
久しぶりに妻の部屋へ入る 妻の実家の、妻の部屋に久しぶりに入りました。 はっきり覚えていませんが、1年ぐらいは放置していたのではない...
最近、私の断捨離熱が下がっている事をいいことに、妻がちょこちょこと物を買ってきます。 タッパー、かご、冷蔵庫内の収納箱、シリコンの落し...