仕事上、年に数回会う人がいます。
先日、その人と話しているときの事です。
相槌の「そうです」を言い間違えて、「そうだす」と返答しました。
「で」が「だ」になってしまいました。
「いなかっぺ大将の風大左衛門みたいな言い方してしまったな~」とか思いつつ、言い直しはしませんでした。
恥ずかしい気持ちを引きずりつつ、無かった事にして、そのまま会話を続けました。
ド忘れしましたが、もう一言だけ変な言葉が出ました。
日常生活では普通使わない、ネット上で使うような言葉を使ってしまいました。
人間関係も断捨離してしまい、人との会話が少なくり、たまに喋る機会があったかと思えば、変な言葉が出てしまう。
これはまずいですね。
日頃、せめて妻とは沢山話さなければと思い、なるべく会話するようにと心掛けています。
が、つい先日喧嘩してしまい、険悪なムードが流れています。
会話が必要最低限な状態となりました。
元々喋る方ではないし、喋りたいという訳ではないです。
が、喋りたいときに喋られないという状況は、それはそれでストレスが溜まります。
それに、このまま誰とも喋らないで言葉を発しないと、ドンドン脳も口の筋肉も退化してしまう。
年を取ってきて、声量も小さくなり、声を出すのもしんどくなっていくし。
連休でしたが何処にも出掛けず、数日間じっと黙ってパソコンの画面を見ている日々が続きました。
そういう訳で口数はもっと増やしていかなければと思わされている次第です。
口数はスペースを取られないし嵩張らないから増やし放題。
という訳でどんどん増やしていきたい!