最近、部屋の模様替えを行っていない事に気付きました。
以前は異常なぐらい模様替えを行ってしました。
なぜ、あそこまで模様替えをしていたのでしょうか?
という訳で、模様替えしたい心理を検索してみました。
- 不安や心配が原因。
- 何かをしていないと不安でしょうがない。
- 何かをしなければとの焦り。
- 現状に満足しておらず、現状を変えなければとの想い。
- しっくりこない。
- ストレス解消。
- ドーパミンが分泌される。
ざっとこんな感じの内容でした。
頻繁に模様替えを行っていた当時の私にピッタリ当てはまる内容です。
最近は、部屋の模様替えがすっかりご無沙汰しています。
いまは模様替えをしたい気持ちが湧きません。
現状に満足はしていませんが、心が落ち着いている事は実感しています。
模様替えしたいと言うほどの物が無いという事もあるかと思います。
ノイズが無い部屋、良いです。