物欲が発動
audio-technicaのAT-SP50aというスピーカーを16年使っています。
今使っているのは2台目。
1台目2台目ともヤフオクで買いました。
壊れたらまた同じ物をヤフオクで探すつもり。
と思っていたけれど、他のスピーカーに目が行くようになってしまいました。
買ったのはJBLのPEBBLES
他のスピーカーに目が行くようになったのは、PC周りをコンパクト化したいと思うようになったのがきっかけ。
で、アマゾンのレビュー数が断トツに多いスピーカーを購入。
買ったのはJBLのPEBBLES。
丸い形が好みじゃなかったので、最初は全く眼中になかったけれど、レビュー数がダントツに多くて評判が良かったので気になり結局買ってしまった。
audio-technicaのAT-SP50aと比べてみる
今まで使っていたaudio-technicaのAT-SP50aというスピーカーは、小さくて筐体が金属製でズッシリと重くて気に入っていました。
かなりコンパクト。
しかし、アンプが必要でした。
で、新しく買ったのはこれ。
パソコン本体のUSBに繋げるだけ。
かなりスッキリ。
大きさを比較してみます。
AT-SP50aはかなりコンパクトですが、それよりも小さい。
で、肝心の、JBL-PEBBLESの音を聞いてみた感想です。
AT-SP50aとの比較になります。
1時間ほど並べて聴き比べてみました。
筐体が軽くコンパクトになった分、音の厚さと臨場感は落ちます。
小型なのでしょうがない。
低音の輪郭がはっきりしてボンボン弾む感じ。
これも小型なのでしょうがない。
聞くジャンルによっては、甲乙つけ難く感じる部分もありました。
しかし、音量を大きくすればするほどAT-SP50aのほうが良い。
PEBBLESの弾む低音には疲れてしまいます。
以上、当たり前といえば当たり前の感想でした。
しかし、比べるとあれですが、、アマゾンのレビューどうり音は良いと思います。
AT-SP50aが10点だとしたら7.8点といったところでしょうか。
形が嫌いなので今まで購入に至らなかったのですが、実際に使ってみると圧迫感が少なくて良かった。
また、小さいので、視界を妨げません。
何よりシンプル。
念願の、机の上のシンプル化が完了しました。