持たない暮らし

スポンサーリンク
持たない暮らし

断捨離作業を中止してから増えた物量。

断捨離をやめた経緯 断捨離をやらなくなってから、そろそろ3年が経とうとしています。 やらなくなったきっかけは、2020年に始まったコロナ騒ぎ。 自粛生活を強いられ家で過ごす時間が増えたので、以前からやりたかったDIY作業に没頭...
持たない暮らし

いまどき断捨離をやってる人っているのだろうか?

このブログは断離捨に関する事を書きたくて始めたので、断捨離に対する興味が薄れると書く気が失せ、結果、更新が途絶えました。 正確に言うと、興味が薄れたというより、2020年の外出自粛要請が出されて以降、これ以上持たない暮らしを続けたり減...
持たない暮らし

残した物は死守! それ以外は不要!

最近、物がどんどん壊れていきます。 洗濯機、給湯器、車、パソコン、スマホ、服、EDC、など。 ※EDC(日々持ち歩く携帯品) 「壊れるまで使い切りたい」と思っているので、望みどうりになったと言っても過言ではないので...
持たない暮らし

恐怖を避け足るを知る。

恐怖により行動力が上がる 人はネガティブな情報を見聞きすると、恐怖心が芽生えます。 恐怖心が芽生えると、行動力が上がります。 例えば、「感染したら苦しみながら死ぬぞ!」 なんて情報を見聞きした場合。 惨状を...
持たない暮らし

断捨離失敗の何が悪い?

物を捨てた事で後悔した事はありません。 とは言い切れない。 後から必要になり後悔させられた事が何度かあります。 真っ先に頭に浮かぶのがディスクグラインダー。 これ、妻の実家の断捨離作業を始めると、捨てた事に後...
持たない暮らし

身軽さの味を占めたら後戻りは出来ない。

捨てるのは大変 物と決別する作業は大変だった。 一番大変に感じたのは、「捨てるべきか否か?」 と、そんな事を考えさせられ、悶々と葛藤させられた時間だろう。 自分がもう一人の自分に「捨てろ!」と説得していた時間。 そ...
持たない暮らし

財布を捨てた。

重い財布 長財布と小銭入れ(2個)を常に持ち歩いていました。 お金のやりとりをスムーズに行いたいと考えた結果、このような形となりました。 これをポケットの中に入れていると、かなり重い。 という訳で、一昨年...
持たない暮らし

買うより捨てる事にした。

パソコンに保存するデータが日々増える一方です。 パソコンはかなりの量の物の置き場になっています。 という訳で、数年に1回程度ですが、HDDを新調しています。 最近、その新調のタイミングが訪れました。 そこで思...
持たない暮らし

【物欲】自分の意思ではなく、他人の意志により買わされている【洗脳】

自分の意思で買ってると思ってた? 景気は悪く、それでいてなるべく働きたくない事も有り、収入は減る一方です。 自由に使えるお金は微々たるものに。 まぁ、自業自得です。 しかし、実際の生活はそれほど不満はなく、なんな...
持たない暮らし

50歳過ぎたら断捨離作業はきついよ。

妻の実家の断捨離を始めました。 こまめに妻と二人で実家へ通っています。 1回の作業時間はだいたい5~6時間ほど。 その場で処理出来ない物は一旦自宅へ持ち帰り。 実家の物が減る代わりに我が家の物が増えている状況です。 ...
持たない暮らし

何も持っていない50代。

最近、ふと、昔の友達(同級生)の事が思い起こされました。 その友達、地元じゃ有名な会社の跡取り息子です。 今頃、奥さん(この人も同級生)と贅沢な暮らしをしているのでしょう。 で、その二人から、私の生活ぶりを、哀れな目で見ら...
持たない暮らし

断捨離作業を1年休んだけれど、そろそろ再開するべきか否か?

断捨離を一時休止 今から1年ほど前に、断捨離作業を休止する事にしました。 断捨離のやり過ぎにより、生活に支障をきたしていると感じた為。 必要な物まで「捨てたい」という気持ちが抑えられず! ⇒ 実際に捨ててしまい不便...
持たない暮らし

断捨離をやめたら物が増えた。

今年も残り少なくなってきました。 という訳で、今年買った物を振り返ってみると・・・ かなりの量になってました。 そうなるまでの経緯はこんな感じ。 断捨離やめた 断捨離を長い間実践し、もう減らせるような物が無い状...
持たない暮らし

間違った断捨離をやっていた。

断捨離の弊害 異常に断捨離の考え方に固着していました。 そのため、あらゆるモノを減らしたいという欲求に支配される事に。 行き過ぎた。 結果、日々の生活や気持ちに支障をきたす事になります。 必要な物なのに所有する事に...
持たない暮らし

抱えきれないほどのモノやコトに押し潰されそう。

身内に結構厳しい状況に置かれている人が居ます。 転職を余儀なくされた人。 引き籠りになった人。 仕事が忙しくて家に帰れない人。 仕事が辛すぎて鬱になり引き籠りになった人や、辛いけど毎月の支払がある...
持たない暮らし

持っているけれど意外と使っていない物5選。

現在、必要な物しか持っていません。 とは思っているけれど・・・ 「そー言えば、これ使ってないな」 と思わされる物に気付きました。 他にあるかもしれない? とりあえず5点見つけてみよう! 魚焼き網(きっかけにな...
持たない暮らし

ミニマリスト? 何それ?美味しいの?

ミニマリストに憧れて ミニマリストに憧れて長い時間を過ごしてきました。 しかし、いつまで経っても実現出来そうにない。 結果、ミニマリストになるのは諦めて、シンプル程度に留めておこう。 という事にしました。 ...
持たない暮らし

わざわざ捨てる必要があるのか?

物を捨て始めた頃、度々こんな疑問が生じました。 「わざわざコレを捨てる必要があるのだろうか?」 例えば服。 服を捨てる。 すると、スペースが少し空く。 スペースがスッキリして気持ちもスッキリする...
持たない暮らし

ミニマルライフを実現させといて良かった。

2月の下旬頃から仕事が忙しくなりました。 繁忙期に入ったと思ったので、「しっかり稼がねば!」 と、気合を入れたのですが。 しかし、期待とは裏腹に3月に入ると激暇に。 コロナの影響なのでしょうか? 妻に聞...
持たない暮らし

捨てる物が無いのでコンパクト化を遂行中。

所有物を出来るだけコンパクトにしたいと考えています。 コンパクトな物に替えて更に所有物を軽くスッキリさせていきたいところです。 もう手放せる物が無いですしね。 という訳でコンパクト化を緩くですが着実に進めています。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました