気力が衰えてしまいました。
その原因は断捨離を実践したためと考えます。
「気力が湧かないのは断捨離のせいか?」
そう疑問を抱きつつもハッキリと断定出来ずに、気持ちをモヤモヤさせていた時期があります。
今はハッキリと、気力の衰えは断捨離を実践してきたせいだと言い切れます。
数年前、気持ちが不安定なときに、断捨離と言う教えが心に入り込んできました。
断捨離と言う考えを知らなければ、しばらく気持ちが不安定だったとしても、そのうちに落ち着いて気力も取り戻した事だと思います。
断捨離を知り、その後はのめり込んでしまい、物の断捨離だけに留まらず、生き方にまで波及していき、もう歯止めが効かない状態で数年間過ごしました。
出家出来るんじゃないかと思うぐらい欲も削ぎ落としてしまった気がします。
欲を捨てる事、それはそれでいい事だとの実感は有りますが、更に生きる気力まで捨ててしまいかねない勢いです。
そうなっては本末転倒。
これ以上エスカレートしてしまわないように、断捨離もほどほどにしなければと思います。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
過ぎたるは猶及ばざるが如しとは、度が過ぎることは、足りないことと同じくらい良くないということ。
何事も程ほどが肝心で、やり過ぎることはやり足りないことと同じように良いこととは言えない。
良いと言われることでも、やり過ぎは害になるということ。
断捨離作業を1年休んだけれど、そろそろ再開するべきか否か?
断捨離を一時休止今から1年ほど前に、断捨離作業を休止する事にしました。断捨離のやり過ぎにより生活に支障をきたしたり、自粛生活を強いられた事でそれどころじゃないと感じた為。とは言え、長年続けてきた習慣や考えを急にシャットアウトする事は出来ませ...