日常

スポンサーリンク
日常

家賃値上げのお願いされたがどうすべきか考え中。

賃貸アパートの契約更新日が迫ってきたので、不動産屋さんから契約更新の案内書が届きました。その中に「家賃改定のお知らせ」が入っていた。世間では、大家さんからの家賃値上げ攻勢が顕著になっている状況をネットで見聞きしていたので、とうとううちにも来...
日常

【充電式クリーナー】サイクロンアタッチメントからサイクロンユニットへ交換した【マキタ】

掃除のとき、以前はホウキとモップを多用していたのですが。最近、マキタの充電式ハンディークリーナー(サイクロンアタッチメント装備)ばかり使うようになりました。充電式なので、サッと取り出せ、仕舞え、簡単にゴミ捨て出来るのが良い。反面、サイクロン...
日常

2年前に買った米を食べた感想。

約2年前(2023年3月15日)に米をポリタンクに入れて今まで保存していました。酸化防止のため、ポリタンクの中には使い捨てカイロを2個入れておきました。それを本日開封。見た感じは無事。が、割れた米は茶色になっていた。食べても問題無い感じだけ...
日常

今年の目標は10万円貯金する。

今年の目標は節約して10万円を貯金しようと思います。2025年12月31日までに10万円。桁は間違っていません。1万円札×10枚の10万円で間違いない。なんでそんなに目標設定が低いかと言うと、私、貯金できない体質なんです。あったら全部使って...
日常

書く内容の方へ心と行動が引っ張られていくからポジティブを心掛ける。

去年、妻のがんが見つかりました。現在、痛々しい姿でガンサバイバーとして生活しています。それが日常となり、その姿を見ていても、当初のような精神的きつさはあまり感じません。そんな折、昨日、妻がガンと診断されてからこれまでの経緯を思い出しながらブ...
日常

妻の乳がん手術後の日常。

妻から「私の乳がんの事ブログに書いて」と頼まれたので思い出して書いてみます。乳がん見つかる去年、妻の乳がんが見つかりました。私が仕事から帰るといなや、泣きそうな顔をして胸が痛いと訴えてきます。聞くと、昔から胸に違和感を抱く事があったとの事。...
持たない暮らし

恐怖心に煽られ原付バイクを購入してから後悔するまで。

25年の時を経て25年前にバイクを降りてからも、バイク関連の物をずっと所有し続けていました。が、15年ぐらい前に「もう二度とバイクに乗る事は無い」と、心底からそう思えたので全部捨てました。それなのに、25年の時を経てまたバイクを所有する事に...
日常

少しずつ変化して成功を手に入れる。

会話が苦手だったけれど、それがいくらかマシになったり。頭の悪さは相変わらずだけれど、それをカバーすべく要領良く立ち振る舞えるようになったり。歳を取った今、当然と言えばそうでしょうが、昔の自分とは違う自分がいます。良く言えば「成長」、悪い風に...
日常

失敗ばかりなので挑戦し続けるしかない。

昔から飽きっぽく、一つの事を長く続けられない性質である。仕事はいろんな事を目指したし、いろんな事をやってきた。今の仕事は30年ほど続けているが、一筋という訳ではなく、途中で全く畑違いの仕事に手を出しつつ右往左往してきた。隣の芝生が青く見え、...
日常

牛乳で安眠出来るようになった。

いつも眠りが浅く、夜中に何度も目が覚めてしまいます。外が暗いうちはまた寝られるけれど、陽が昇り外が明るくなると、そこからはほとんど寝られない。歳だからそんなもんだろうと諦めていました。数年間そんな感じで過ごしてきたけれど、ふと、昔聞いた話を...
日常

妻が働きだした。

2021年の3月、妻が失職しました。妻が失職します。その後、派遣会社に登録し、1回バイトに行ったきり。昨日、やっと2回目のバイトに行きました。内容は大手宅配会社の荷物の仕分け作業。労働時間は午後から夜まで7時間。11時半頃に家を出て、24時...
日常

日本国民を疲弊させた元凶。

10年以上前、森永卓郎さんが書いた「年収崩壊」という本を読んだ。うろ覚えだが、「経済が悪化して収入が減っていくので、つつましく暮らそう」という内容だったような。経済悪化や、東大出の裕福な人が勧めるつつましい暮らし方なんて、説得力を感じず違和...
日常

物は見た目が大事。

部屋の片隅に、お気に入りの趣味道具を置いています。私の主観では、美しくカッコイイもの。見る度に、「良いわ~」を感じる。なんでそんな事を感じ、心を揺らされるのか? 不思議だ。とか思いながら、好きな物を眺めて楽しんでいた時の事。妻から「お茶」を...
日常

心身のために出掛ける習慣を復活させよう。

一足先にゴールデンウィークに突入しました。とは言え、予定は無く、金も無く、特にやる事が無いので、久しぶりに断捨離 & ヤフオク出品に励んでおります。あとはこうやってブログを書く。たぶん、引き続きそんな感じで過ごす事になりそう。思い返してみる...
日常

将来貰える年金額を試算した。

あと数年で60歳になります。60歳になると、年金の支払いが終わり、受給資格が得られる。「ほんとうに貰えるのか?」と疑義的になっていた部分がありますが、自分よりちょっと上の世代が貰いだした事から、現実味のある話となりました。※60歳から受給し...
持たない暮らし

自分は何のために生きていくのか?

過去、「自分は何のために生きているのか? これからも生きていかなくちゃいけないのか?」と考えさせられる事があった。そんな疑問は、たいてい辛い時期に出た。人間関係、経済的、体調などの悪化、やりたい事が無かったり、夢破れて絶望した瞬間とかに。そ...
日常

不言実行で夢が叶いやすくなる!?

ここ数日の事ですが、珍しく気分が良い。理由は、かねがね考えさせられては無理だと諦めていた田舎暮らしへの希望が盛り上がってきたため。完全な田舎暮らしは無理でも、二拠点生活だったらいけるかも!?そう思い立ち、試算してみたところ、いけるかもしれな...
持たない暮らし

【ブログ記事】もったいないのは解るが、それゴミだよ。

5~6年前、当ブログの投稿記事数が1000件に達しようとしたときの事。「記事数多すぎ!」と感じ、投稿と並行して記事の削減も開始。現在、ほとんど投稿していないので数は微増ですが、思い立ってまた記事の断捨離作業を行っているところです。自分が書い...
日常

ご飯の量を60g減らしたら体重が2.5kg減った。

8月下旬からダイエット目的でごはん(米)の量を減らす事にしました。毎回妻にキッチリはかりで計量してもらい、180gから120gへ。60g減量。60gというのは適当に設定しました。1日2食です。おかずに関してはいつもどうりで変更無し。あと、間...
日常

必要最小限の買物で暮らすにはブログを書けばいい。

2020年に始まったコロナ騒ぎがきっかけとなり、断捨離作業をやめる事にしました。その代わり、有事や自然災害の備えとして、防災用品や備蓄食料を増やす事を開始。あれから3年以上経ちますが、とうとう「そろそろ買物は控えたい」という気持ちになってき...
スポンサーリンク