妻ですが、2021年に失職して以降、いまだ無職を続け、そろそろ2年が経とうとしています。
も~いい加減働きに行って欲しいと願うところですが、本人はなかなかその気になれないよう。
家に引きこもってず~っとスマホをいじったりネットをやって過ごす日々。
そんな生活が祟ったのか? 物忘れが激しくなっています。
例えば・・・
私が「お茶ちょうだい」
とお願いしたとき。
妻は「はい」
と返事を返してくる。
が、5分後・・・
いつまで経ってもお茶が出て来ないので・・・
私「あれ? お茶は?」
と聞くと・・・
妻「あ!忘れてた!」
というような事を繰り返すようになりました。
毎日、それも一日数回。
言葉もスラスラ出て来ない。
これは加齢による認知症と言うより、刺激の無い日々を過ごす事により、心や脳が一時的に衰えてしまったのじゃないかと推測。
過去、自分自身も怠惰な日々を過ごす事で激しくボケた事があるので、そう考えました。
という訳で、衰えた諸々を復活させるべく、嫌がる妻を無理やり家から追い出す事に!
毎日、一定時間、家の周りをぐるぐる散歩させたり。
サイクリングさせたり。
普段使わず衰えた部分に刺激を与える行動をさせる。
そんな事を繰り返し実践させていると、「あ!忘れてた!」
を聞かなくなりました。
以上、そう言う自分も妻ほどじゃないが他人事じゃない。
人の振り見て我が振り直せという事で、自分自身も気を付けなければと改めて考えさせられている次第です。
引きこもってばかりいるとボケるので、なるべく動いていこう!