そー言えば昔、「物をひとつ増やしたら、その代わりひとつ減らす、必ず!」なんてやっていた事を思い出しました。
今はと言うと、増やす一方で、減らす事は無し。
「減らす」なんて考えは消えました。
一生懸命断捨離して空けたスペースは、また物で埋め尽くされております。
ほとんど備蓄品ですが、更に備蓄品を増やすべく、押し入れの整理をやっている最中に、そんな事が思い出された次第です。
今と比べるとあの頃は平和だった。
「物が手に入れられない」なんて不安は一切無し。
実際、欲しい物があったらすぐ手に入れられた。
そんな状況が続くと思い、躊躇なく物を捨てていった・・・
が、現在、物価が上がり、品切れが続出したりと、どんどん物が買い辛くなっている状況。
高額でもまだ買えるうちはいいですが、そのうち何もかも無くなるかもしれない。
「そのうち」は突然やってくる。
なんて考えては、「今のうち買っておかねば!」となっています。
この寒い時期に、暖を取れずに、食べ物も無い、なんて最悪ですからね。
将来の不安さえなければ、ずっとスッキリした空間で過ごせただろうに。
増えた物を見ては疎ましく感じざるを得ないが、物を増やす事で心の平穏を保つ今日この頃。
とは言え、まだぜんぜん足りていません。
腹を空かして昆虫に手を出す、なんて状況に陥らないよう、今のうちに出来る限りを尽くそうと模索する日々です。