お金が無くなったので、不安を感じない週休5日の生活を見直さなきゃ。

私の1週間の労働日数は2日です。

現在、それだけの仕事依頼しかありません。

なので週休は5日に。

ここ数か月間、そんなスケジュールが続いております。

 

週に5日も休みがあるので、遊びたい放題で、遠出もし放題。

が、実入りが少なくなったので、実際にそんな事は出来ず。

家でネットを俳諧して過ごすぐらい。

それに飽きたら、バイクで近所を走ったり、いじったりするのが日々の過ごし方です。

 

昔は今みたいに仕事が減って暇を持て余しだすと、いてもたってもいられず、不安をどんどん膨れ上がらせてしまいました。

それでいて、「仕事やりたくない!」

といった、板挟みの感情と不安に翻弄され、嫌気がさしたものです。

 

が、最近はそんな精神状態に陥る事はありません。

妻が無職なので、自分の週2の仕事が無くなったらと想像すると恐い・・・

という恐怖はあるけれど、そうなったらその時に考えればいいっしょ、てな感じで落ち着いていられてます。

一方、なるようになれ、との思いが強くなった分、微々たる所持金は目減りしていくという弊害が発生しました。

 

で、そんな危うい状況、昔だったらすぐ不安に苛まれていたはずですが、今はこんな状況にもかかわらず、なぜ落ち着いていられるのか?

と、今までにない感覚の要因を深堀してみると、たぶん、ネガティブな情報をシャットアウトしたおかげじゃないかと推測しました。

 

以前はネガティブな情報があればそれに目を奪われ、いつまでも釘付け状態で離れられなくなっていた。

ネガティブな話ばかり聞いていると、「やばい、どうにかしなきゃ!」

と言う焦りの気持ちが掻き立てられ、「備えなければ!」という意欲が日に日に膨れ上がり、そんな思いが心の奥底に定着していった。

所謂、洗脳されていた。

故に、備えるという行動をしていないと、不安になりソワソワしてしまう。

 

しかし、それが一変した。

 

神妙な顔つきをして、ネガティブな事を発信する人の話を、最初はありがたく思い聞いていたのですが、あるときそれが度を越していると感じて、「いい加減煽るのをやめろ!」といった感情に変化しました。

更にはネガティブ情報一切に嫌悪感を抱くようになった。

そこで、私自身はのめり込む性分と感じる故、ネガティブのほうへ大きく引っ張られないよう、それら一切の情報をシャットアウトする事にしました。

 

経済的な事や将来の不安を煽るユーチューブ番組は全部登録解除。

都市伝説系もほぼ見る事をやめ。

 

以上、数か月前の話です。

 

そんな経緯があり、たぶん、ネガティブな情報を一切排除したおかげで洗脳が解け、不安を煽られなくなり、平穏な気持ちでいられていると考えた次第です。

同じような心当たりがある方は、試しに危機感を煽るようなブログや動画を見るのをやめるのが一考かと思います。

 

とは言え、ネガティブ情報を一切排除して問題無いとは言い難い。

なんて事も気付きました。

 

能天気に生きていける環境であれば問題ないでしょうが、私はそういう立場にいないので、ある程度気持ちを煽られる事が必要でしょう。

気付かぬ間に崖っぷちに立ってたし。

 

という訳で、ネガティブ情報を断った事で、心の平穏が訪れた一方、経済的に厳しくなった現状を鑑みると、ネガティブ情報もたまには仕入れて、いい塩梅で付き合っていかなければと感じさせられた次第です。

こんな事を考えさせられる度にいつも行きつく思いが、「ほどほどが一番」。

日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク
lightをフォローする
スポンサーリンク
~身軽でいきたい~
タイトルとURLをコピーしました