このブログは断離捨に関する事を書きたくて始めたので、断捨離に対する興味が薄れると書く気が失せ、結果、更新が途絶えました。
正確に言うと、興味が薄れたというより、2020年の外出自粛要請が出されて以降、これ以上持たない暮らしを続けたり減らす事を考えたりするのは危険と感じたので止める事に。
とは言え、それまでの考えや習慣をそう簡単に断ち切るのは難しく、頭の中から「減らしたい」という欲望を完全に拭い去るのには時間を要しました。
現在、食料不足や物価高騰が騒がれ始め、その対策品を増やす事に夢中で、断捨離とは全く縁がありません。
そんな訳で、ブログを再開するにあたって久しぶりに断捨離の事でも考えようと思い立ったとき、こんな疑問が湧いてきました。
「いまどき断捨離をやってる人っているのだろうか?」
あれだけ断捨離に熱中した自分が、社会情勢の変化により、考えを変えざるを得なかったので、素朴にそんな疑問が生じた次第です。
という訳で、久しぶりにネットで情報を漁ってみると、まだまだ健在のよう。
そんな様子を見て、今はちょっと抑えといたほうが良いんじゃない? なんて思いを抱かされます。
それと同時に、ユーチューブで捨てる様子なんか見せつけられると、自分もまたやりたくなってちょっとウズウズしてきました・・・
が、今は我慢。
昔はとにかく物を減らしたいと考えていたけれど、状況が変わった今、その状況に対応すべく、物を所有して準備を整えておくべきという思いの方が強いです。
もしなんかあったとき、何も持っていなかったら、目も当てられない。
騒ぎが落ち着いたら再開すれば良い。
という訳で、断捨離作業は当分封印です。