自分の部屋には毎日使うパソコン、ローテーブル、座椅子など、必要最低限の物だけ置いています。
ほとんど物を置いていません。
使っている物以外の物は目に入らない状態にしました。
なので、いちいち物を目にしては「物を捨てなくちゃ!」なんてモヤモヤさせられる事は無くなりました。
そんな部屋で過ごしつつ、【人生サイキドウ通信-Met-】というチャンネルを視聴していた時の事。
投稿者のMet氏の部屋を見る度に「部屋に沢山物が有る」「もう少し物を減らせば・・・」なんて、大きなお世話ですが、そんな事を思いつつ見ていました。
ら、思いが通じた訳では無いでしょうが、Met氏が部屋の物を減らし始めました。
これから「捨てる」という作業を見れる事にちょっとワクワクさせられました。
↓その様子はこちら
ワクワクさせられたのですが・・・
しかし、「モノを取捨選択して厳選していく」なんて作業を見ていると気が重くなってしまった。
「自分がMet氏の部屋の物を減らす作業をするとしたら、優に数年は掛かりそう・・・」
なんて余計な事を想像しては心配してしまい、私には関係ないのですが、「数年掛かる」「大変だ」なんて想像しては「ゲンナリ」して気が滅入ってしまった次第です。
なんせ自分は優柔不断な性格なもので、なかなか物を捨てらず、長い時間物と格闘してきました。
過去に実践してきた物を手放す作業は、気持ちも場所もスッキリして楽しくもありました。
しかし、そんな作業を思い返して、また同じような事をやりたいかと言えば、絶対にやりたくない!
動画を視聴していると、改めて物を抱え込んではならないと感じさせられた次第です。
現在、物欲は小さくなり、無駄に物を増やす事は無くなりました。
それでも生きていると知らず知らずのうちに物は増えてしまいます。
現に最近の事を振り返ってみると、チビチビと物が増えています。
必要な物が増えていくのはしょうがありません。
が、時が経つにつれ、逆に1つ2つと不要な物も発生する。
ほったらかしにしていると、それが1つ2つと増えていく。
気が付いたときには100~200となりかねない!?
そうなる前に、たった1つの物でも疎かにする事なく、いちいち見直して考えて処理していかなければ。
もう二度と物に翻弄されるのは嫌!
そう実感させられると、また少し捨てたい欲が湧いてきました。
という訳で「気を抜く事無く1つでも多く減らす!」
を実践していこう。