
ハリオのご飯釜で炊飯しています。
美味しいご飯を炊く為に、土鍋で炊飯しています。 土鍋炊飯を始めてからもう10年ぐらいは経ちます。 結婚を機に、一旦は電気炊飯ジャ...
ミニマリストを参考に断捨離実践中。持たない暮らしで身軽で自由な暮らし方を模索する男の日記。
美味しいご飯を炊く為に、土鍋で炊飯しています。 土鍋炊飯を始めてからもう10年ぐらいは経ちます。 結婚を機に、一旦は電気炊飯ジャ...
カセットテープ、ビデオテープ、レコード、CD、MD、DVDを捨てたときの話 若い頃、音源は宝物でした。 聞きたい音楽を探しにレコード...
大量の鍵を持っていました。 部屋、車、バイク、南京錠、何に使っていたのか全く忘れてしまったどこかの鍵。 一切使う事のない鍵を沢山...
2011年の東日本大震災以降に石油ストーブを買いました。 20数年ぶりに石油ストーブを使います。 音も無く静かに暖かくなっていく...
大事な物は楽器 若かりし頃、音楽が趣味でした。 楽器類が部屋を占領していた時期があります。 捨て作業を始めた頃は、ギターが4本...
捨て始めの頃 「捨てていこう!」 そう決心したのは2008年です。 当時の事をよく覚えています。 物を捨てる事に恐怖しま...
保有バイアス 行動経済学という分野で使われる「保有バイアス」という言葉を最近知りました。 意味を簡単に説明します。 「一旦自分...
大事な物って捨てづらいです。 大事じゃない物でさえ捨てづらいのに、大事な物は尚更です。 そんな大事な物と対峙するときは、とりあえ...
綺麗好き、整理整頓が災いしてか、物を隙間にせっせと溜め込んでいました。
捨てるようになったきっかけ。まだ断捨離という言葉は知りませんでした。まだ無かったのか?
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配...
物の為に家賃を払いたくない!と思い、2008年から物を捨てる事を始めました。なるべくモノを持たずにシンプルに生活していきたいと考えています。