捨て始めた頃
「捨てていこう!」
そう決心したのは2008年。
当時の事をよく覚えています。
決心したものの、物を捨てる事に恐怖しました。
「捨てる事に意味が有るのか?」
なんていう疑問や葛藤にも苛まれました。
それまで集めてきた物を、逆に捨てる作業となり、手探り状態で「恐る恐る」という感じで事を進めました。
毎日捨てる物を探しています
最初は恐怖におののきながらの手探り状態。
ぶるぶる震えつつ、不用品をあぶり出す日々。
なかなか苦しい作業。
時間も手間も凄く掛かる。
が、やっと終わった~ワ~ィ
となった後、しばらくすると、また気になって思考が始まります。
「あれ?これ要る?捨てる?」
また。
「もっと減らしたい」
なんていう欲も出てくる事に。
という訳で、いつの間にか捨て作業は日課となりました。
少しでも、いや、1日1個でもいい、減らしたい。
てな感じで、いまだに捨て作業は続いております。

【断捨離】1個捨てたらまた捨てたくなる?【依存症】
久しぶりに妻の部屋へ入る
久しぶりに妻の部屋(妻の実家)の様子を見に行きました。
はっきり覚えていませんが、1年ぐらいは放置していたかも。
その間は換気をしていません(たぶん)。
学生鞄にビッシリとカビが生えていた。
...