ストックがゼロに
結婚してから初めての事が起きました。
それは、トイレットペーパーのストックが0になった事。
トイレットペーパーを買いに行くのは妻が担当しています。
なぜ0なのか、妻に聞いてみた。
「雨続きで、雨のなか自転車を漕いでトイレットペーパーを持ち帰るのが嫌だった」
らしい。
それにしても、常に「12ロール×2」はストックしていたのに。
えらい変化。
トイレットペーパーの残りは使用中の1個のみ。
どうするつもりなのか?
冷蔵庫の中がスカスカに
冷蔵庫の中もスカスカになっています。
食料はそのうち補充される事でしょうが。
こんなにもスカスカなのは珍しい事。
心配になる
トイレットペーパーがいつも「12ロール×2」あるのも、冷蔵庫がいつもパンパンなのも、私としては嫌なのですが。
かと言って、ストックが無いというのは考えもの。
確かに雨続きだったけれど、最近は晴れ間も出てきた。
それなのに補充されていない。
妻は大丈夫なのか?
と、心配になります。
断捨離効果なのか?
もしかして断捨離の一環か!?
私が断捨離をしていると、妻はそれを拒むようにして無関心を装います。
逆に、私が断捨離の手を止めると、コソコソと断捨離を始める。
現在、妻から見ると、私の断捨離作業は中断しているように見えていると思います。
という事は、妻は断捨離実践中かもしれません。
そうだったら良いのですが。
いや、ストック0は良くない。
やり過ぎてる。
まぁ、今のところよく解らないですが、とりあえず、しばらくの間はスッキリした空間を楽しみます。