【生前整理】私が死んだ後、誰がコレを使いたいと思うのか?

死を意識させられる年齢になった

50歳を過ぎて「死」を意識させられるようになりました。

まだまだ先の事だと思いますが。

あと20年ぐらいかな?

いや、あと30年は元気で生きたい。

なんて想いが度々頭を過ります。

タイミングが早すぎだとは思いますが、私の断捨離作業は生前整理も意識させられるようになりました。

 

そんななか、ギターケースの中身を確認していたときの事。

 

他人が欲しがる物

唯一残したエフェクターが入っています。

ギターが弾けるようになったら、そのうち使いたい。

よって、今のところは手放せない。

それに、コレは欲しがる人が居るでしょう。

不要になったら売りましょう。

 

サンズアンプ sans amp

 

他人が欲しがらない物

小学生の時に初めてギターを買いました。

同時に購入した笛のチューナーと音叉を今でも持っています。

今時こんなの使う人居ませんよね?

自分自身も全く使っていません。

しかし、なかなか捨てられずにいます。

 

音叉と笛チューナー

 

自分軸で取捨選択

この笛と音叉を目の前にしてこう思いました。

「俺が死んだ後、コレを使いたいと言う人が居るだろうか?」

「妻は?弟は?甥は?姪は?・・・欲しがる人は絶対居ない!」

「俺が死んでしまったら完全にゴミだ!」

という訳で、「無駄だ!今のうちに処分しなければ!捨てよ~」

 

とはいきませんでした。

金にもならないし、捨てたところで全く困らない物。

しかし捨てられない。

音叉をピーッンっと弾くと、少年の頃に得ていた感覚と同じ感覚を得られます。

それがどうしたの?

という話でしょうが。

 

死んだ後はゴミになるだけ。

だから捨てなさいと言う人が居ます。

そんな考えに共感して、沢山捨ててきました。

で、笛と音叉も捨てようとした。

が、それは自分を軸にした考えではない。

そう考え直し、やっぱり取っておくことにしました。

今回もちょっと勢いが足りずに断捨離失敗。

 

捨て辛い物を増やさない為には、不要になったらすぐに処分する

思い出の品はなかなか捨てられません。

長い期間所有していると、その長さに比例して捨てられない気持ちも大きくなります。

いつか訪れる本格的な生前整理に苦労しないよう、捨て辛い物を増やさない為に、不要になった物はさっさとケリを付けていかなければ。

自分でしっかり始末してスッキリして去りたいものです。

元気な今のうちにしっかり準備を整えておこう。

思い出の品を目の前にして、ヒシヒシとそう感じさせられた次第です。

 

タイトルとURLをコピーしました