持たない暮らし わざわざ捨てる必要があるのか? 物を捨て始めた頃、度々こんな疑問が生じました。「わざわざコレを捨てる必要があるのだろうか?」例えば服。服を捨てる。すると、スペースが少し空く。スペースがスッキリして気持ちもスッキリする。が、メリットはそれだけの事?メンテナンスが必要なんて言... 2020.04.25 持たない暮らし
持たない暮らし 夏休みに入ったので大掃除 & 物を捨てる。 夏休みに入りました。休みに入ったらすぐにやりたかった事があります。それは大掃除。この猛暑の中、普通はそんな事やらないのでしょうが。どーしてもやりたかった。今日は良い風が吹いており、絶好の掃除日和。あと、パイプ椅子を捨てたかった。地域のゴミ回... 2019.08.10 持たない暮らし
持たない暮らし チビチビと小物を捨てて、チビチビとスペースを空けていく。 持ち物の定期チェックを行いました。これ、要らなさそう。中身はこんな物達。自転車のネジ類やロープ留め。中身を全部出しました。何に使う物なのか思い出しつつ種類ごとに分けます。仕分け完了。左側が捨てる物で、右側は取っておくもの。大半は要らない物で... 2018.11.03 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てたい中毒により断捨離を止められない。 捨てる事に快感を覚える「捨てる事は気持ち良い」という感覚。この感覚、断捨離を実践した人は誰しも身に覚えが有るのではないでしょうか。当然私にもありました。断捨離が終わった後も、捨てる物を探してソワソワしている自分が居た。気持ち良いから、また捨... 2017.11.18 持たない暮らし
持たない暮らし 【断捨離】着ない服を沢山持っていたが捨てて良かった。 服を捨てるなんて出来なかった20代の頃、いつも同じような格好をしていました。定番は革ジャン、ジーパン、ブーツ。バイクに乗ったりバンドをやっていたので、いかにもロックな恰好を好みました。貧乏だったので、その頃持っていた服は必要最低限という感じ... 2017.10.25 持たない暮らし
持たない暮らし どうせ捨てる事になるのに、また余計な物を仕入れてしまった。 大量の物を家へ持ち込む羽目になってしまいました。それは何かというと、DIYで使う木材。合板が欲しかったのですが、希望に合ったサイズの物は売っていません。ホームセンターでサブロク合板を買って、それをカットしてもらうしかない。※サブロク合板(約... 2017.10.14 持たない暮らし
持たない暮らし 【物の魔力】物より得る快感には要注意。 趣味道具の断捨離先月、欲しかった物を買いました。その後、趣味道具置き場の断捨離を決行。断捨離と言うほどでもなく、作業は簡単に1日で完了しましたが。ゴミを自宅に移動要らなくなった物が沢山出たので、一旦自宅に持ち帰り。地域指定のゴミ袋に入れられ... 2017.09.02 持たない暮らし
持たない暮らし 久しぶりに断捨離作業を行って引出が軽くなる。 ちょこっとDIY作業を行いました。その際、以前、捨てるか否かと悩んで、とりあえず仕舞いこんでいた金具類と対面する事になりました。今回、金具を数点使いました。捨てないで良かった。あと、必要か否かの基準が見えた気がします。という訳で、仕訳作業を... 2017.08.08 持たない暮らし
持たない暮らし あと先考えず捨ててみた。 以前、こたつを愛用していたのですが、捨てたのでもうありません。こたつ布団のほうは捨てず、ひざ掛けや肩掛けとして有効利用しています。そのこたつ布団ですが、シーズンが終わってもそのままにしてしまい、床に置かれた状態が続いています。「いい加減仕舞... 2017.07.26 持たない暮らし
持たない暮らし 【断捨離】100%後悔するけど捨てる。 DIYで使う金具類は地味に増えていきます。ボルトやナットなど。以前はハードケースに細かく分類して収納していました。今はビニール袋に入れて、フィッツケースに放り込んでいます。この金具ですが、年に数回は役に立っていました。が、今ではDIY作業す... 2017.06.26 持たない暮らし
持たない暮らし 無駄にしないように消耗品を使い切る。 消耗品が場所を占有しています。 自転車の部品 車やDIY用のケミカル用品など。貧乏性でケチケチして使わないので、ケミカル用品なんかはいつまで経っても無くならず。持っているだけで全く意味をなしていない。場所を占有しているだけ。使わないのに何の... 2017.05.24 持たない暮らし
持たない暮らし 要らない荷物は節目で捨てていこう。 高い費用を払ってガラクタと一緒に引越友達の引越作業を手伝った時の事。「金を掛けてこんな物を持っていく必要ある?」そう思わされ、理解出来ない物を沢山見かけました。当時の私は「持たない暮らし」には全く興味ありませんでしたが。それでもほとんどガラ... 2017.03.24 持たない暮らし
持たない暮らし 引越を意識して更に物を減らす。 今のアパートに住み始めて、今年の5月で丸6年になります。住み心地は気に入っているのですが、もっと仕事がやり易い環境を切望するようになりました。という訳で、5月は契約更新月なので、契約更新するか、引っ越しをするかでしばらく悩むことに。とは言う... 2017.02.18 持たない暮らし
持たない暮らし 妻に感化されて久しぶりに物を捨てる。 帰宅すると妻が断捨離をやっていました。「捨てて良いのやら悪いのやら、どうすれば良いのか判らない」と嘆いています。そうは言っても、私の良からぬアドバイスは受けたくないらしい。それを避けるべく、私の帰宅と同時に妻の断捨離作業は終了となりました。... 2016.12.12 持たない暮らし
日常 伝染を期待して、わざと妻の前で捨ててやる! 昔は隠れるようにして物を捨てていました。妻に見つかると怒られるので。しかし、今では妻も「捨てたい」という方を向いています。なので、物を捨てるときは、わざと妻の目の前で捨てるようにしました。妻の捨てたい意欲を湧き立たせるため。私は昔、人の捨て... 2016.11.14 日常
持たない暮らし 妻の一瞬の心の隙を突いて捨てる。 妻が自ら物を捨てるようになりました。これはうれしい。しかし、相変わらず要らぬ物を仕入れてくる事も忘れていません。最近で言うと、変わった器が数個(元々プリンが入っていたもの)。勿論プリンを食べたかったのでしょうが、それよりも器に惹かれたようで... 2016.11.11 持たない暮らし
持たない暮らし 時代は変化している、早々に捨ててしまおう。 アナログ時代今から20数年前の事。通っていたスーパーの入口に「売ります・譲ります掲示板」なんていうものがありました。私も何度か利用した事があります。また、雑誌には「個人売買コーナー」なんていうものがあり、これも何度か利用しました。売りたい物... 2016.10.28 持たない暮らし
持たない暮らし 道具箱の全捨てが完了しました。 道具入れを沢山持っていました。こんなやつ。工具を入れたり釣具を入れたりするのに便利。以前は病的にこの道具入れが好きでした。が、身軽になりたいと考え出してからは興味を失う事に。という訳で徐々に捨てていきました。で、先日、最後の1個を捨てたため... 2016.09.28 持たない暮らし
持たない暮らし 物を減らしたいのは震災によるトラウマも一因。 東日本大震災後、更に物を減らす事に夢中になりました。何かあった時、速やかに東京脱出(逃げる)出来るようにする為。その為に、とにかく身軽になっておきたいとの思いに拍車が掛かりました。結果、震災後しばらくして東京を脱出。とは言っても隣の県ですが... 2016.09.10 持たない暮らし
日常 妻の物をコッソリ捨てる。 良識ある大人の皆さんの反感を買いそうですが、妻の物をコッソリ捨てます。妻が仕入れてきた赤いミニカー。隙間で横になり、ホコリをかぶっています。ジュースに付いていた景品だと思います。たぶんコレ、捨てても気付きません。「アレ?」と思う事が有るかも... 2016.09.10 日常