賃貸契約更新時期が迫ってきたので、不動産屋さんから更新案内書類が届いたのが今月初旬。
その中に、家賃値上げの知らせが入っていた。
値上げ要求額は1,000円。
その知らせを見てからというもの、しばらくの間いら立ちが止まりませんでした。
そのときの話↓

家賃値上げのお願いされたがどうすべきか考え中。
賃貸アパートの契約更新日が迫ってきたので、不動産屋さんから契約更新の案内書が届きました。その中に「家賃改定のお知らせ」が入っていた。世間では、大家さんからの家賃値上げ攻勢が顕著になっている状況をネットで見聞きしていたので、とうとううちにも来...
結果ですが、値上げに応じる事にしました。
理由1
同じような物件へ引っ越すにしても、家賃が高くなっている。家賃だけの事を考えると、現状維持が得策。
理由2
賃貸に嫌気がさして、ボロ屋でもいいので買いたくなったが、そんなお金は持っていないし、収入が少ないのでローンも組めない。親族に借りる事も考えたが、そもそも、もうすぐ60歳なのに、家なんて必要なのか?と考えたら、要らんでしょ、となった。
理由3
これが何よりの理由だが、居心地が良いので、この場所を離れがたくなっている。
しばらく、「とにかく出ていこう」という気持ちにとらわれていたのですが、考えれば考えるほど、住み慣れた場所を出ていく事の寂しさと、面倒くささを感じ、かなりのストレスを感じるようになりました。
そんなストレスと、実際に行動する事の大変さを想像すると、1,000円追加するだけで現状維持できるのであれば、そうしたほうが得策だろう、という判断になりました。
値上げ拒否も考えたけれど、何もかも値上げしている状況なので、1,000円ぐらいなら払おうという気持ちに落ち着きました。
最近、所有物が多くなり、身軽さの欠片も無くなってきたので、それらの物が足かせになった事も、現状維持を選んだ一因です。
これから先、また何があるかわかりません。
その時に、自分の気持ちに沿ってすぐに行動に移せるよう、身軽にしておかなければ! と、久しぶりに感じさせられた次第です。