買物を先延ばしにして物を増やさない事に成功。

いつの間にか物が増えてしまう

なるべく物を増やしたくないと思っています。

が、いつの間にか増えていたという事が往々にして起こります。

その原因となるのは己自身の物欲です。

この根源を絶やさなければ、増殖は何時まで経っても終わらない。

かと言って、次から次と溢れ出てくる物欲は抑えようがない。

と言うか抑えるなんて無理な話。

なので物欲は抑える事なく解き放つ。

その代わり、物欲により引き起こされる「買物」という次の段階の行為を制御出来ないものか?

そう考えて実践しているのは「買物の先送り」です。

 

買物は一旦冷静になって先送りする

物を増やさない為の工夫として、欲しいという物を見付けた場合、その場で決断せずに、とりあえず先延ばにしています。

「これ買おう!でも、一旦帰って考えてみよう」

ポイントは「買ったらダメ」なんて事は思わず、「買おう!」と考えて想いを解き放つ。

が、その場で買わずに一旦持ち帰る。

これがなかなか難しい事ではありますが。

我慢に成功して翌日になると「欲しい!」と思う気持ちはいくらか落ち着きます。

そこから更に先に延ばしてやる。

欲しい気持ちはかなり落ち着きます。

またそこから更に先へと延ばしていく。

物を増やさない為の工夫としては、以上を繰り返すだけ。

その間に本当に必要か否かを自問自答して、それでもやっぱり欲しいと思うのなら購入に至ります。

 

買物を先延ばしにして忘れる

延ばし延ばしにしていると、いつの間にか必要無くなったり忘れてしまったりという事も。

欲しいという気持ちは一瞬の気の迷いだったという事に気付きます。

「全然要らない物だった!買わなくて良かったー!」

そう感じられたらしめたもの。

 

または、必要でも「無し」でやり過ごすという手段を試したりもします。

「欲しいけれど無しでやってみるぞ!どうなるかな!?」

例えば、海に潜りたいので水中メガネが欲しかったが、結局裸眼で潜った。

そしたら「何も見えなかったぞ!」

なんていう残念な結果になる事は多々ありますが・・・

 

アマゾンの欲しい物リストの中に数百個の商品が登録されていますが、以上の方法でほとんど欲しいという気持ちを忘れたり不要となり、買わずにそのままリストから消えていく事になっています。

 

まとめ

「これ買おう!」

と、一旦は思ってみる。

我慢は良くない。

かと言って、すぐに買わない事。

想いを一旦持ち帰る。

楽しみを持ち越すと考えればいい。

 

また、必要でも買わないでやり過ごす。

とにかく「買わない!」の一言に尽きる。

そうすれば無駄なお荷物を抱える事を回避出来る事は100%間違いない。

と言うか方法はそれしかない!

難しいが挑戦するのみ!

 

【物欲】自分の意思ではなく、他人の意志により買わされている【洗脳】
自分の意思で買ってると思ってた?景気は悪く、それでいてなるべく働きたくない事も有り、収入は減る一方です。自由に使えるお金は微々たるものに。まぁ、自業自得です。しかし、実際の生活はそれほど不満はなく、なんなら向上しているかも?なんて事を感じて...

 

タイトルとURLをコピーしました