今週は物欲に悩まされました。
また、捨てた事を後悔させられる物が出てきました。
断捨離を推奨して実践してきた自分自身としては恥ずかしい限りです。
捨てて後悔した物はほとんど無い
ミニマリストを目指して断捨離に熱中していた時期の事。
つい数か月前までの事ですが。
それまでの間、捨ててしまって後悔したような物はありませんでした。
なかには「アレ捨てなければ良かった」なんて思わされる物は出てきましたが。
ほんの数分したら忘れてしまい、取るに足らないような事でした。
捨てて後悔するなんていう事はほとんどなく、捨てて良かったと思うばかりです。
断捨離を中断したら後悔させられる物が出てきた
物欲が収まらない
捨てて良かったという想いは間違いない事です。
しかしそれは当時熱い想いで断捨離を継続していたからこその話。
現在、断捨離作業から離れて、断捨離の事も考えないでいるとき、ふと物欲が湧いてしまうと、物への想いに歯止めが効かずにどんどん膨らんで、なかなか物欲が収まりません。
捨てて後悔した物
物欲が湧いてきたのと同時に捨ててしまった事を後悔させられるというような気持も現れてきています。
捨ててしまって後悔させられている物。
- 鉄鍋
- 大鍋
- 電子レンジの中板
- 座椅子
- こたつ
- こたつ布団
以上です。
今更「必要」を感じさせられた事により「後悔」させられています。
同じ物を買い直した場合いくら掛かるのか計算したら50,000円弱。
必要になったら買い直せば良いという考えですが、50,000円を出すのは勿体なさ過ぎる。
中には電子レンジの中板なんて買い直せない物も。
断捨離思考が強い頃は、「イヤイヤ必要無いね」と思えたのでしょうが。
そんな思いを発動出来ない。
今の自分には後悔の念しか湧かない。
妻にはそんな想いは内緒ですが、言うと「ほれ見た事か!」なんて言われそうで・・・
それにしても、このまま物欲が抑えられず、どんどん覚醒していくと、ますます後悔が増えそうで。
改めて断捨離思考へ持って行く
後悔するもしないも、根本的な考え方によるのでしょうね。
断捨離思考を維持していれば、後悔の念は訪れなかったと思います。
それが断捨離思考に代わり、物欲がムクムクと湧いてきた事で、後悔の念を引き寄せてしまう。
ここ最近は物に心囚われるような状態から解放されて、達観していたような部分があります。
「もう大丈夫だ」という気持ちの緩みとおごりが有った事は否めません。
今回の出来事でまだまだ修行が足りないと感じさせられます。
数か月前の私は、断捨離を趣味と思い楽しんでいました。
これからはまた修行しなくちゃという感じ。
物欲との戦い。
なかなか「終わり」とは出来ませんね。