断捨離中、妻と意見が合わず、すったもんだした時の話です。
現在、部屋での私と妻の位置関係はこんな感じ。
机を隣同士に並べています。
この位置関係のおかげで、会話が多くなりました。
会話は多くなりましたが、良い話ばかりではありません。
妻の机の上に置かれている物達が気になってしょうがない。
その物の事が気になり、私は妻に対して断捨離の話ばかり浴びせるようになってしまいました。
断捨離の話をしていると、私の意見が次第にエスカレートしていきます。
それを聞いて、我慢の限界に達した妻の言葉が、
「旦那が10年掛けてやっと出来るようになった事を、ほんの一瞬で私にやらせようとするな!」
でした。
確かに。
私も長い時間を掛けて、コツコツと断捨離を進めてきた。
私の持ち物に対して妻から、「邪魔だから捨てて」みたいな事は言われた事ありません。
逆に、「勿体ないから捨てちゃダメ!」とは幾度となく言われてきました。
妻は私と全く真逆の考えを持っています。
そこをしっかり理解せずに、自分勝手な事ばかり言っていたので、反感を買った次第です。
断捨離に力が入りだすと、一心不乱になってしまう。
物を減らす事は良い事だと思い込んでしまい、自分自身のコントロールが難しくなり、人の気持ちをないがしろにしてしまいます。
とりあえず、一旦落ち着いて冷静にならないといけない。
断捨離ブームに流されず、大事な物は捨ててしまわないように。
人は人、自分は自分人は人、自分は自分だと思っています。また、世の中の流行などとは無縁でいたいと思っています。しかし・・・捨てる事に目覚める2008年に捨てる事に目覚めました。きっかけになったのは、物を置く為にコンテナ倉庫を借りたところから。...