持たない暮らし 家事の時間を短縮したいので、持ち物はシンプルに。 しばらく掃除をさぼる もう2ヶ月ほど掃除や片付け作業を疎かにしています。 以前は毎日、拭き掃除や掃き掃除、チマチマと片付け作業を行ったりと、余念がありませんでした。 余念がないと言うより、他にやる事が無いので家事に一生懸命にならざる... 2018.01.28 持たない暮らし
持たない暮らし 物が無いと辛い季節がやってきたが、それでも持たない暮らしを優先しよう。 メリットとデメリットを感じる季節 いつも、ホウキやモップを使って掃除をしています。 そのとき、必ず窓を開け放つ事は必須。 ホコリが外に出ていくようにしてやる。 が、寒いこの時期、いつまでも窓を開け放ち続けるのは辛い。 ホウキ掛けをや... 2017.11.25 持たない暮らし
日常 持たない暮らしをしていると部屋の掃除が苦にならない。 私がなるべく物を持ちたくない理由は。 物の管理が楽になる。 スペースがスッキリしていると気持ちいい。 身軽に引越出来る。 そして何よりも掃除が楽になる! です。 普段私はモップとホウキと雑巾を使って掃除をして... 2017.10.26 日常
持たない暮らし どんどん捨てて物を減らせば掃除が好きになる。 掃除したくない 「物が無ければ掃除が楽に出来るのに」 物が多い頃、掃除をする度にそんな事を思わされました。 物が多い部屋を掃除するって大変。 そもそも、「掃除は大変だ」と思うと腰が重くて、行動に移せない。 大変な事に対しては、なるべ... 2017.08.28 持たない暮らし
持たない暮らし やっぱり何も無い空間が気持ちいい。 先日、ふと感じました。 「部屋が淀んでいる」と。 仕事から帰ってきて、台所に入ったときに、そう感じました。 30秒ほど考えて原因が解りました。 単に、掃除、片付け、整理整頓を怠っていたせいです。 断捨離を終えて物に対しての意識... 2017.04.10 持たない暮らし
持たない暮らし 掃除をしたら物を減らしたい欲望が復活。 年末年始は日常の面倒な事を一切忘れるようにしました。 おかげで気分良く過ごせた。 が、次第に時間を持て余しだし、悶々とするようになってしまいました。 そこで、部屋の掃除をして時間を潰す事に。 去年の大掃除の時は、換気扇、窓、カー... 2017.01.05 持たない暮らし
日常 「片付けをすると運気が上がるらしいよ!」と妻に言ってみた。 「掃除や片付けを行うと運気が上がる」 という話を聞きます。 私はそんなバカな話はないと思っています。 ただ、掃除や片付けには、心や身体に良い作用をもたらすとは感じる。 だとすれば、やはり運気を上げるために一翼を担っているかもしれない... 2016.09.30 日常
持たない暮らし 掃除をする度に、もっと物を減らしたいと考える。 私が住んでいるアパートは、六畳間が二つあります。 一つは私の部屋、一つは妻の部屋として使っています。 現在はそのような仕様ですが、状況によりコロコロと模様替えを行います。 ある時は仕事部屋、ある時はDIYの作業場、と言うような感じ... 2016.08.18 持たない暮らし
日常 妻の物を断捨離しました。 妻の机の周りに、物が散乱しています。 そこに置かずとも、収納する場所はちゃんと有るのに。 手元に有ると便利だという理由で、机の周りに散乱させているようです。 本人からしたら、散乱ではないかもしれません。 その様子を観察していると... 2016.06.18 日常