最近、妻がせっせと物を集め出しました。
サトちゃんが既に2個有るのですが、更に2個仕入れてきた。
合計4個になってしまった。
上の2個がサトちゃん↓
また、何に使うつもりかわかりませんが、お菓子の空き箱を集めだした。
何年も使ってなかった鉢植えを、2か月ほど前に処分したばかり。
なのに、また、鉢植えを1個持って帰って来た。
アイロンスチーマーなる物を貰ってきて、封も空けずにもう1週間ほど放置されております。
ちょっとした食材を入れられるからと、惣菜が入っていたパックを洗って保管しだした。
水筒にすると言って、飲み終わった後のペットボトルも集め出した。
もう見ないだろうパンフレットを、念のためと言って持って帰って来た。
以上2週間の収穫。
ちょっと前までは、私が定期的にチェックを入れていました。
それを警戒してか、物を持ち帰ったり溜め込む事はほぼ無くなったのに。
そういう訳で、もう大丈夫だろうと思い、警戒の目を緩めたところです。
すると、また次々と物を持ち帰ってきては溜め込み始めた。
持ち込み癖は治ったと思っていたが、そうじゃなかったよう。
今のところ静観しています。
が、更に物量を膨らませてくるようであれば「危ない!」と判断して、定期チェックを再開しなければなりません。

【溜め込み障害】心と体が脆弱だと物を捨てられない。
結婚前、妻は実家に住んでいました。
妻は物を捨てられません。
その当時の妻の家の物の多さを思い出すと、そりゃ恐ろしい。
しかし、整理整頓はするので、汚部屋という訳ではありません。
要らない物を山のように積んでおりました。
...