ネット閲覧をしているとき、「日本人は要らない物を買い過ぎ」という言葉を目にしました。
それを見て、「えっ!? やはり!? 止めといたほうが良い!?」と即座に反応。
と言うのも、丁度そんな物を買うべきか否かと悩んでいたから。
そんな物とは浄水器の事。
昔、「日本の水道水は美味しいし、売れるほどの品質だ」
と、テレビで水道局の人が自信満々で言っているのを見た事があります。
私はずっとその言葉を真に受けていました。
なので、妻が台所の蛇口に設置している浄水器を見ては苦々しく感じたもの。
「こんな物を付けたところで何になる? 邪魔だし、お金の無駄じゃない?」
という訳で撤去する事を試みたら、妻に頑なに拒ばれました。
そんな妻はフィルター交換を疎かにしがちで、かなり長い間放置する事もあり。
私は浄水器には関わりたくないのでそれを見て見ぬふり。
そんななか、先日、妻から冷たいお茶を出してもらったときの事。
最初のひと口目を飲んだ瞬間・・・
「美味い! よく分からないけど清々しい、なにこれ!?」
と不思議に感じ、その理由を妻に聞くと、災害時用に保管していたペットボトルの水を使ったとの事。
長年水道水を飲み続けてきたせいか、浄水器の汚れたフィルターを通した水を飲んでいたせいか、私のバカ舌でも違いがハッキリ分かり、こんなにも違うのかと知り、ちょっとした衝撃を受けました。
それ以降ペットボトルの水だけ飲んでいます。
ペットボトルの水は、天然水だったりミネラルウォーターだったりと、微妙に違う物みたいです。
それは置いといて。
とにかくそれ以降「美味しい水が飲みたい」という気持ちに心を支配されるようになり、いろいろ検討した結果「ポット型浄水器」を買うべきか否かと考えさせられるようになった次第です。
そんな折、「日本人は要らない物を買い過ぎ」との言葉にハッとさせられました。
私もそう思っており、水にお金を出す事はその最たるものだと思っていたので。
浄水器は要らない物なのか?
必要な物なのか?
買う?
買わない?
突然湧いた欲しい物に、ただいま心揺らされております。