日常 2030年までに全人類ミニマリスト化計画。 持たない暮らしに違和感 昔、断捨離ブームが起きた時の事。 沢山の物を抱え込み、キツイ思いをしている人々というのが容易に想像出来たので、ブームになるのは当然かと思いました。 が、同時にそのブームに違和感を抱く事に。 ... 2021.11.28 日常
持たない暮らし 恐怖を避け足るを知る。 恐怖により行動力が上がる 人はネガティブな情報を見聞きすると、恐怖心が芽生えます。 恐怖心が芽生えると、行動力が上がります。 例えば、「感染したら苦しみながら死ぬぞ!」 なんて情報を見聞きした場合。 惨状を... 2021.11.12 持たない暮らし
持たない暮らし 何も持っていない50代。 最近、ふと、昔の友達(同級生)の事が思い起こされました。 その友達、地元じゃ有名な会社の跡取り息子です。 今頃、奥さん(この人も同級生)と贅沢な暮らしをしているのでしょう。 で、その二人から、私の生活ぶりを、哀れな目で見ら... 2021.03.29 持たない暮らし
日常 断捨離完了してリセットしたら次の行動へ。 断捨離依存症 ず~っと「捨てなければ!」という強い強迫観念に囚われていました。 そうなったのは、捨てれば捨てるほど経済的にも気も楽になっていったので、もっと楽になりたいという気持ち。 と、持ち物を全て手放してミニマリストになり... 2020.10.19 日常
持たない暮らし 抱えきれないほどのモノやコトに押し潰されそう。 身内に結構厳しい状況に置かれている人が居ます。 転職を余儀なくされた人。 引き籠りになった人。 仕事が忙しくて家に帰れない人。 仕事が辛すぎて鬱になり引き籠りになった人や、辛いけど毎月の支払がある... 2020.08.19 持たない暮らし
持たない暮らし わざわざ捨てる必要があるのか? 物を捨て始めた頃、度々こんな疑問が生じました。 「わざわざコレを捨てる必要があるのだろうか?」 例えば服。 服を捨てる。 すると、スペースが少し空く。 スペースがスッキリして気持ちもスッキリする... 2020.04.25 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てる物が無いのでコンパクト化を遂行中。 所有物を出来るだけコンパクトにしたいと考えています。 コンパクトな物に替えて更に所有物を軽くスッキリさせていきたいところです。 もう手放せる物が無いですしね。 という訳でコンパクト化を緩くですが着実に進めています。 ... 2020.02.03 持たない暮らし
持たない暮らし 消耗品さえ買っていれば事足りたし失敗が無い。 昨日、1回も使っていない物を捨てました。 バッグにもシートにもなるという一石二鳥で便利な物だったのですが。 使わないときは畳んで小さくして引出の中に収納可という、願ったり叶ったりの機能的な優れもの。 「これは便利!... 2020.02.02 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てるか否か悩まされて時間を浪費させないために早々に決着を付けた。 先日、ギターケースを捨てるか否かと悩まされました。 今回は過去の例に倣って早々に決着を付ける事に。 結果、ギター諸共解体して捨てる事を決意。 そして今の趣味に合った新しいギターを買おう! その際にケー... 2020.02.01 持たない暮らし
持たない暮らし 持たない暮らしはほどほどに・・・だけどまだまだ捨てる方向で。 世の中に善も悪も無いと思っています。 物事は各々の立場により善にも悪にもなり得えるので。 なので世の中に正解なんて存在しない。 そう思っています。 しかし、こんな考えも正しいとは言い切れません。 とか考えている... 2020.01.26 持たない暮らし
持たない暮らし スプレー缶を捨てる or 小さくする。 物をメンテナンスする際はケミカル用品が必須となります。 潤滑剤やら汚れ落としなど。 昔はそれらの物が増える一方でした。 現在は物を減らしたおかげで物をメンテナンスする必要性は激減しています。 それに伴ってメン... 2020.01.14 持たない暮らし
持たない暮らし 家具を買ったけれど速攻で手放した。 去年、家にある物を使ってスタンディングデスクを作りました。 立って作業するのは心と体に良いですね。 また、引き出しの中身を減らす為には良い環境を作れました。 が、狭い部屋の真ん中を占有されるのでやっぱり邪魔... 2020.01.06 持たない暮らし
持たない暮らし 所有数 - 捨てた物 + 買った物 = 身軽になった度合。 所有数 今年も残りわずかとなりました。 そう実感すると、「今年はどれぐらいの物を手放せただろうか?」 との疑問が湧いたので確認してみる事にしました。 去年の暮れから今年の明け頃に掛けて、スマホで撮影した部屋内の画... 2019.12.18 持たない暮らし
持たない暮らし 不用品を処分したら手元に何も残らなかった。 地震が頻発してますね。 「もし大地震が発生して、今住んでいる地域に住めなくなったら実家に帰ろうか?」 そんな事を考えていたら、かなり昔の事が思い起こされました。 若い頃に夢破れ、「東京を引き払い郷里へ帰ろう... 2019.12.16 持たない暮らし
持たない暮らし 「持てない暮らし」はつらいよ。 大地震が起こったら!? ネットにはいろんな予測や予言が目白押しです。 その中でもネガティブな情報ばかりに目を奪われます。 と言うか、ネガティブな情報しかありません。 大地震。 大企業の倒産。 連鎖倒産... 2019.12.01 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てて断ってどんどん変化して楽になろう! 物が手に入らなくなった 先日、ホームセンターへ買物に行くとカレンダーが売っていました。 もうそんな時期なんですね。 我が家ではカレンダーを買った事がありません。 毎年妻が職場に出入りしている業者さんから使い切れな... 2019.11.23 持たない暮らし
持たない暮らし 持つ事より持たない暮らしを目指したほうが満足が続く。 物を手に入れる作業に終わりは無い 昔は欲しい物が沢山ありました。 欲しい物を現金で買えない場合は借金(ローン)して買っていました。 なので常に借金を抱えていました。 借金を抱えて毎月の支払いが苦しいのに、それでも... 2019.10.27 持たない暮らし
持たない暮らし 物を沢山所有していると激しく消耗させられる事になるから良きタイミングで手放せ。 物を所有すると消耗させられる事に繋がります。 物が多くなればなるほどその度合いも増します。 その事に気付いたのは物を手放して持たない暮らしを始めてからです。 若い頃は物のメンテナンス作業を楽しんでいました。 ... 2019.10.05 持たない暮らし
持たない暮らし 小さい物をコツコツ捨てていく。 しばらく座りっぱなしの日々が続きました。 随分と足腰が弱ったような気がします。 それ以前に、座りっぱなしだと気が滅入ってくる。 という訳でスタンディングディスクを導入する事にしました。 が、物を増やしたくないので結果... 2019.08.22 持たない暮らし
持たない暮らし 夏休みに入ったので大掃除 & 物を捨てる。 夏休みに入りました。 休みに入ったらすぐにやりたかった事があります。 それは大掃除です。 この猛暑の中、普通はそんな事やらないのでしょうが。 どーしてもやりたかった。 今日はちょっと強めの良い風が吹いており、絶... 2019.08.10 持たない暮らし