持たない暮らし インテリアには興味がありません、スッキリした空間が好き。 インテリアに興味ありません。箪笥などの家具にも興味無し。断捨離を行うにあたって、それはかなり有利な事だと思います。結婚当初、妻から鏡台と洋服箪笥をせがまれました。もちろん断固反対!数か月掛けて説得して諦めて貰いました。妻から言わせると、とん... 2016.04.23 持たない暮らし
持たない暮らし とりあえず貰って楽しんでから捨てます。 「無駄になる物は家に持ち込まない」という考えが基本です。店で貰う景品やペットボトルに付いているおまけ等は、貰わないかその場で捨てております。しかし、最近はその考え方が変わりました。小さい物に限り、とりあえず家に持ち帰る事に。部屋が殺風景なの... 2016.03.24 持たない暮らし
持たない暮らし 持たない暮らしを推奨する同調圧力が掛かる世の中になったら。 我が道をいく私は酒と煙草をやりません。野球もサッカーも観ません。人にそんな話をすると、「何が楽しくて生きてるの?」なんて質問をされた事が有ります。何度も。若い頃は全部やっていたので、その楽しさは知っています。なので、不思議に思われ質問される... 2015.08.31 持たない暮らし
持たない暮らし 移動しやすいように身軽でいきたい。 重い物を手放したい衝動に駆られる事が多々あります。いつでも移動しやすい状態をキープしておきたいと考えての事。そう思うようになったきっかけは2011年に発生した東日本大震災。当時は東京に住んでおり、東京に骨を埋めるつもりでした。が、地震後、東... 2015.07.25 持たない暮らし
持たない暮らし 服はボロボロになるまで着倒してやる! 部屋着が大量にあります。外で着られなくなった服は全て部屋着になります。よって増える一方。しかし、着る服はいつも同じ物。それ以外は持っているだけで全く着ません。という訳で、いつも着る服以外は全部捨てました。唯一の部屋着を洗うときには、外出用の... 2015.06.10 持たない暮らし
日常 25年使った掃除機を捨ててミニ掃除機にする。 物を減らす事で掃除が楽になった一人暮らしをしていた頃は、1~2週間に1回ぐらいの頻度で掃除してました。物を移動しながらの掃除は、ホント面倒臭くて大変だった。断捨離して物が少なくなってからは、掃除も随分と楽になりました。大きな家具が無く、ほと... 2015.05.26 日常
持たない暮らし 【断捨離】趣味で使う道具を減らしたら趣味が更に楽しくなった。 趣味の道具に部屋を占有される「男は沢山の趣味を持たなければならない!」なんて思っていたせいか(よくよく考えると広告によりそう思わされていた)、趣味道具だらけで物が溢れていた時期が有ります。有っても有ってもまだ足りないと思わされるような外圧が... 2015.04.22 持たない暮らし
持たない暮らし 【断捨離】捨てる! 捨てない! で喧嘩になる。 捨てる捨てないで喧嘩妻とはたびたび「捨てる!」「捨てない!」で喧嘩になります。私は出来るだけ捨てていきたいという考え。妻は出来るだけ増やしていきたいという考え。方向性が一致しないので喧嘩になるのはしょうがない。時には大喧嘩に発展し、それから... 2015.04.03 持たない暮らし
持たない暮らし 節約はストレスにならない程度に徐々に慣らしていく。 無駄な物欲をスルーする「ちょこちょこ買い」が習慣になっています。それを一切止めてみる事に挑戦してみました。結果、今月の無駄な出費はゼロ。新しいやかんが欲しいと思い、ネットで物色しました。が、とりあえず欲しい物リストの中に入れて買うのは我慢。... 2015.02.28 持たない暮らし
持たない暮らし 有るもので間に合わせる事にした。 事有るごとに物を買うのを止めました。物を買ってしまうと、厄介事も一緒に付いてくるし。例えば。○○が欲しい!↓○○を買いに行く↓使う↓使った後しばらく放置↓○○の事を忘れる↓掃除や片付けのときに○○を発見する↓今は必要ないけど、またいつか使う... 2015.02.26 持たない暮らし
持たない暮らし 恐怖の思い込みを打破する・バスタオルをやめた。 バスタオルを使うのは当たり前と思っていた小さい頃からバスタオルを使っていました。なので、バスタオルが当たり前だと思っていた。バスタオルを使う事に疑問を持った事はありません。バスタオルの代わりにフェイスタオルを使ってみた持たない暮らしを意識す... 2015.02.24 持たない暮らし
持たない暮らし 狭い部屋で物を持たない暮らしをしたい。 物を持たない暮らしに癒される「持たない暮らし」という言葉を聞いたとき、なんてぇ~心地良い響きかと感じました。そこから興味が溢れ、ネットで関連するサイトを漁る事に。物を持たないシンプルな生活をしている人の暮らしぶりを垣間見ていると、何故か癒さ... 2015.02.22 持たない暮らし
持たない暮らし いざという時に全財産を抱えて逃げる準備をしておく。 地震を機に物を捨て引越最近、大きめの地震が多くなりました。こんなときは東日本大震災時の心乱された日々が思い起こされます。当時、私は東京に住んでいました。地震後、放射線量が高くなったので東京を離れる事に。とは言っても、遠い土地へ移住して一から... 2015.02.21 持たない暮らし