日常 【生前整理】私が死んだ後、誰がコレを使いたいと思うのか? 死を意識させられる年齢になった50歳を過ぎて「死」を意識させられるようになりました。まだまだ先の事だと思いますが。あと20年ぐらいかな?いや、あと30年は元気で生きたい。なんて想いが度々頭を過ります。タイミングが早すぎだとは思いますが、私の... 2019.04.02 日常
持たない暮らし 不安や恐怖心は自分の妄想でしかないので捨てても大丈夫。 小さい頃、暗い場所や墓場に恐怖を感じませんでしたか?オバケが出てくるんじゃないだろうか!?なんて事を。私は恐怖した。しかし、そんな事はありえない事です。子供は有りもしない事を妄想して、それに恐怖を感じ身動き出来なくなる。もう泣くしかない。捨... 2018.01.13 持たない暮らし
持たない暮らし 断捨離ブームに流されず、大事な物は捨ててしまわないように。 人は人、自分は自分人は人、自分は自分だと思っています。また、世の中の流行などとは無縁でいたいと思っています。しかし・・・捨てる事に目覚める2008年に捨てる事に目覚めました。きっかけになったのは、物を置く為にコンテナ倉庫を借りたところから。... 2017.07.11 持たない暮らし
持たない暮らし 【断捨離】ギターが捨てられない【執着心】 ギターは自由の象徴若い頃、ギターを自由の象徴として見ていました。「このギターを使って自由を手に入れるんだ!」とか思っていた。ギターが嫌いになるある時、仲間からハコバンの仕事に誘われました。 ※ハコバン = ライブハウス専属バンド。メンバーの... 2016.09.18 持たない暮らし
持たない暮らし どうしても捨てられなかった物を処分してから時が経ち思う事。 どうしても捨てられない物がありました。それは趣味の道具。その道具にワクワクさせられていた。が、いつしか、そのワクワクを感じられないように。そうなったときに手放す事を考えてみたのですが。しかし、思い入れが強すぎてなかなか処分する事が出来ず。数... 2016.09.15 持たない暮らし
日常 物は一代で使い切らないと経済が滞るが「経済」と「もったいない」どちらを取る? 昔、「物は一代で使い切らなければいけない」という有名人の持論を耳にした事があります。「要らなくなったら、売ったり譲ったりとリサイクルなどせずに、潰してゴミとして出すべきだ、そうしないと物が売れないので経済が回らない」という内容。当時私は「正... 2016.08.20 日常
持たない暮らし どんどん減らしたいのに、中途半端で捨てられない厄介物に悩まされる。 不用品をヤフオクで処分中です。出品物は、落札されたらすぐに発送出来る状態にして玄関先に置いています。発送するまでの間、しばらく乱雑な状態が続く事になります。その状態がどうにも落ち着かない。しかし、全ての発送が完了するまでは我慢。全ての作業が... 2016.08.19 持たない暮らし
持たない暮らし 【溜め込み障害】心と体が脆弱だと物を捨てられない。 妻は物を捨てられません。一緒になる前の妻の家(妻の実家)の物の多さを思い出すと、そりゃ恐ろしい。整理整頓はするので汚部屋という訳ではないけれど、要らない物を山のように積んでおりました。結婚前、妻は実家住みでした。その実家の壁にはチラシ類がビ... 2016.04.21 持たない暮らし
持たない暮らし 趣味の物を捨てるのは違う気がするが・・・。 昨日、断捨離作業を行うと、必要だけど捨てたい物がいくつか出てきました。それはどれも趣味で使う道具。断離捨を始めてから趣味を絞りました。道具も必要最低限にまで減らしました。趣味の物でこれ以上減らす物は無い状態までになっています。なのに、断捨離... 2015.09.21 持たない暮らし