一生もののガラクタなんて要らない。

「一生もの」という売り文句

「一生もの」という売り文句があります。

一生ものの時計。

一生もののバッグ。

一生ものの●●●。

「一生もの」に魅かれる

そんな「一生もの」という言葉に魅かれます。

物を買う際は、一生使えるか?

みたいな事を意識して選んでしまいます。

で、一生使えるなら安いもんだ、買って問題なし、よし買おう!

てな事に。

一生ものは幻想でした

しかし、一生使うつもりで買った物は、断捨離に目覚めてから、ほとんど要らない物と判明。

ほぼ全て。

一生ものなんて幻想だと気付きました。

年を重ねる度に趣味嗜好は変化していきます

20歳代の頃に、一生もののつもりで買った物。

それを40才を過ぎた私が使えるはずが有りません。

趣味嗜好は年を重ねて変化しました。

一生ものなんてもう要らない

断捨離を実践中に、一生ものなんていう物は、身動きを不自由にさせてしまう足枷にしかならないと感じました。

また、物を買う際に、良い物や気に入った物を欲しいとは思いますが、その物に「一生もの」というラベルは決して貼らないようにしなければと思う次第です。

一生ものという観念に囚われて、捨てられず所有し続ける事で、その物は「一生もののガラクタ」になり得ます。

タイトルとURLをコピーしました