持たない暮らし

スポンサーリンク
持たない暮らし

本は自炊して全部捨てました。

本に場所を占有される昔は知りたい事があったら本屋へ情報を探しに行きました。本屋へ行けば謎が解明出来ると考えるとワクワク出来た。また、趣味に関する月刊誌などは欠かさず購入していました。買った本は大事な物となります。その大事な本を収納するために...
持たない暮らし

【断捨離】写真を捨てる。

写真を捨てるのに数年掛かりました写真ってなかなか捨てられません。と言うか、捨てるなんてとんでもないという感じ。しかし、断捨離作業を繰り返していたら「捨てて良いかも」と思える日が来ました。それからやっと捨て作業を開始。捨てると言っても完全に無...
持たない暮らし

こたつを捨てたがまた欲しくなってきた。

去年の今頃の話です。こたつが2つありました。私のと妻のとで合計2つ。そのうち私のこたつを捨てる事に。捨てる前は「冬は耐えられないのでは?」との不安が有りました。が、「いざとなったら妻のこたつにもぐり込めばいい!」という考えで、思い切って捨て...
持たない暮らし

【断捨離】ゴミ箱を捨てました。

半年ぐらい前にゴミ箱を捨てました。捨てたのはこちら。色といい形といい、結構気に入っていました。また、このごみ箱は断捨離作業には無くてはならない物!とは言い過ぎかもしれませんが、捨て作業を行う際に活躍した物。しかし、捨てる物があまり出なくなる...
持たない暮らし

断捨離が終わった頃に強い虚無感に苛まれた。

断捨離が終わった頃に虚無感を覚える数年前の話です。捨てる物がほぼ無くなってしまった状態になったときの事。強く虚しい感情に襲われるようになりました。捨てる物が無くなりスッキリして、理想の形を達成しつつある瞬間。本来ならば達成感を得る場面かと思...
持たない暮らし

【断捨離】使わない食器を全て捨てたので平和が訪れた。

妻が大事にしている食器の処分をお願いする妻が引出物の食器を大切に保管しています。それ、使わないし場所をとる。なので「なんとかしてくれ!」と再三頼んでいました。が、なかなか処分してくれず。まぁ、大切にしている物なので、とても受け入れがたいお願...
持たない暮らし

古いパソコンを捨てる。

先日、新しいパソコン「Intel NUC」を導入しました。古いパソコンはすぐに処分するつもりでいましたが、まだ使えるので使い道を考えています。①Intel NUCが壊れたときに復活させる。しかし、いざというときにはノートパソコンがある。また...
持たない暮らし

【断捨離】趣味で使う道具を減らしたら趣味が更に楽しくなった。

趣味の道具に部屋を占有される「男は沢山の趣味を持たなければならない!」なんて思っていたせいか(よくよく考えると広告によりそう思わされていた)、趣味道具だらけで物が溢れていた時期が有ります。有っても有ってもまだ足りないと思わされるような外圧が...
持たない暮らし

【断捨離】捨てる! 捨てない! で喧嘩になる。

捨てる捨てないで喧嘩妻とはたびたび「捨てる!」「捨てない!」で喧嘩になります。私は出来るだけ捨てていきたいという考え。妻は出来るだけ増やしていきたいという考え。方向性が一致しないので喧嘩になるのはしょうがない。時には大喧嘩に発展し、それから...
持たない暮らし

節約はストレスにならない程度に徐々に慣らしていく。

無駄な物欲をスルーする「ちょこちょこ買い」が習慣になっています。それを一切止めてみる事に挑戦してみました。結果、今月の無駄な出費はゼロ。新しいやかんが欲しいと思い、ネットで物色しました。が、とりあえず欲しい物リストの中に入れて買うのは我慢。...
持たない暮らし

有るもので間に合わせる事にした。

事有るごとに物を買うのを止めました。物を買ってしまうと、厄介事も一緒に付いてくるし。例えば。○○が欲しい!↓○○を買いに行く↓使う↓使った後しばらく放置↓○○の事を忘れる↓掃除や片付けのときに○○を発見する↓今は必要ないけど、またいつか使う...
持たない暮らし

恐怖の思い込みを打破する・バスタオルをやめた。

バスタオルを使うのは当たり前と思っていた小さい頃からバスタオルを使っていました。なので、バスタオルが当たり前だと思っていた。バスタオルを使う事に疑問を持った事はありません。バスタオルの代わりにフェイスタオルを使ってみた持たない暮らしを意識す...
持たない暮らし

狭い部屋で物を持たない暮らしをしたい。

物を持たない暮らしに癒される「持たない暮らし」という言葉を聞いたとき、なんてぇ~心地良い響きかと感じました。そこから興味が溢れ、ネットで関連するサイトを漁る事に。物を持たないシンプルな生活をしている人の暮らしぶりを垣間見ていると、何故か癒さ...
持たない暮らし

いざという時に全財産を抱えて逃げる準備をしておく。

地震を機に物を捨て引越最近、大きめの地震が多くなりました。こんなときは東日本大震災時の心乱された日々が思い起こされます。当時、私は東京に住んでいました。地震後、放射線量が高くなったので東京を離れる事に。とは言っても、遠い土地へ移住して一から...
持たない暮らし

卒業アルバムと生徒手帳を捨てる。

捨てられない思い出の品捨て作業を始めてから、ず~っと捨てられなかった物。それは思い出の品。 卒業証書 卒業アルバム 生徒手帳 写真 手帳やノートなど。捨てられなかったと言うよりも、初めから捨てるとか捨てないとか考えさせられる対象物ではなかっ...
持たない暮らし

大きくて使い辛い物は捨てて、軽量 & コンパクトにしていく。

アウトドアで使う道具が大好きです。特にライトや火器類。それらのカタログを眺めていると飽きない。どれを買おうかと考えだすと、時間を忘れて没頭するのが常です。そんなおり、日常では全く使えない灯油ランタンを買ってしまった。役に立つ時といえば停電時...
持たない暮らし

妻が大量に所有しているエコバッグを使い切る。

乗せられてエコバッグを大量に所有する妻妻がエコバッグを沢山持っています。エコエコと踊らされて購入したのでしょうが、全然エコじゃない多さ。それに加えてアーティストのバッグや紙バッグやらが大量に有る。一つ一つは薄いけれど、大量に有るとそれなりに...
持たない暮らし

お金を捨てました。

お金を捨てました。と言っても米ドル硬貨です。高校生のときに友達に貰ったもの。珍しくてずっと持っていました。もう要らないので、日本円に両替する方法をネットで検索しました。結果、紙幣は両替可能だが、硬貨は両替してくれないとの事。という訳で硬貨は...
持たない暮らし

【断捨離】固定観念をぶっ壊して楽になる。

物を片付けられない妻私の妻は片付けられない人です。物を使い終わったら、そのまま放りっぱなし。とは言っても、汚部屋にするほど酷くはないですが。しかし、神経質な私としては気になってしょうがない。例えば、使ったコップを洗わない。次に使う時まで、ず...
持たない暮らし

一度使わなくなったら二度と使わない。

かなり前の事。妻が私の頭髪を見て、「白髪が気になる」と言い出した。その後、私のために勝手に白髪染めを買ってきました。シャンプー後にリンスのような感じで使うやつです。「こんなんで染まるのか?」と思いつつ、半信半疑で使う事に。ほどなくして久しぶ...
スポンサーリンク