持たない暮らし 50歳過ぎたら断捨離作業はきついよ。 妻の実家の断捨離を始めました。こまめに妻と二人で実家へ通っています。1回の作業時間はだいたい5~6時間ほど。その場で処理出来ない物は一旦自宅へ持ち帰り。実家の物が減る代わりに我が家の物が増えている状況です。手間が掛かるわ物は増えるわ。ほんと... 2021.05.18 持たない暮らし
持たない暮らし 何も持っていない50代。 最近、ふと、高校の同級生の事が思い起こされました。その友達、地元じゃ有名な会社の跡取り息子。今頃、奥さん(この人も同級生)と贅沢な暮らしをしているのでしょう。で、その二人から、私の生活ぶりを哀れな目で見られた。なんていう、バリバリの被害妄想... 2021.03.29 持たない暮らし
持たない暮らし 断捨離をやめたら物が増えた。 断捨離やめた断捨離を長い間実践し、もう減らせるような物が無い状態となりました。それなのに、「もっと減らしたい!!」という気持ちが収まらず。そんな精神状態に危うさを感じる事が度々。という訳で、意を決して、断捨離作業をやめる事にしました。まぁ、... 2020.12.15 持たない暮らし
持たない暮らし 間違った断捨離をやっていた。 断捨離の弊害異常に断捨離の考え方に固着していました。そのため、あらゆるモノを減らしたいという欲求に支配される事に。行き過ぎた。結果、日々の生活や気持ちに支障をきたす事になります。必要な物なのに所有する事に抵抗を感じたり。やりたい事をやれない... 2020.11.23 持たない暮らし
持たない暮らし 抱えきれないほどのモノやコトに押し潰されそう。 身内に結構厳しい状況に置かれた人が居ます。1人目・転職を余儀なくされた人。2人目・引き籠りになった人。3人目・仕事が忙しくて家に帰れない人。仕事が辛すぎて鬱になり引き籠りになった人や、辛いけど毎月の支払があるので馬車馬のごとく働かざるを得な... 2020.08.19 持たない暮らし
持たない暮らし 持っているけれど意外と使っていない物5選。 現在、必要な物しか持っていません。とは思っているけれど・・・「そー言えば、これ使ってないな」と思わされる物に気付きました。他にあるかもしれない?とりあえず5点見つけてみよう!魚焼き網(きっかけになった物)「そー言えば、これ使ってないな」と、... 2020.05.25 持たない暮らし
持たない暮らし わざわざ捨てる必要があるのか? 物を捨て始めた頃、度々こんな疑問が生じました。「わざわざコレを捨てる必要があるのだろうか?」例えば服。服を捨てる。すると、スペースが少し空く。スペースがスッキリして気持ちもスッキリする。が、メリットはそれだけの事?メンテナンスが必要なんて言... 2020.04.25 持たない暮らし
持たない暮らし ミニマルライフを実現させといて良かった。 2月の下旬頃から仕事が忙しくなりました。繁忙期に入ったと思ったので、「しっかり稼がねば!」と、気合を入れたのですが。しかし、期待とは裏腹に3月に入ると激暇に。コロナの影響なのでしょうか?妻に聞くと、妻の勤め先も暇になってきたとの事。私が住ん... 2020.03.25 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てる物が無いのでコンパクト化を遂行中。 もう手放せる物がありません。という訳で、次に、所有物を出来るだけコンパクトにしたいと考え実践中。コンパクトな物に替えて更に所有物を軽くスッキリさせていきたいところです。例えば車載工具のプラグレンチ。これ、ずっと気になっていました。T字バーが... 2020.02.03 持たない暮らし
持たない暮らし 消耗品さえ買っていれば事足りたし失敗が無い。 昨日、1回も使っていない物を捨てました。バッグにもシートにもなるという一石二鳥で便利な物だったのですが。使わないときは畳んで小さくして引出の中に収納可という、願ったり叶ったりの機能的な優れもの。「これは便利!とうとう見つけた!」とか思って買... 2020.02.02 持たない暮らし
持たない暮らし ギターのハードケースが邪魔なんだけど捨てるべきか否か? 捨てるか否か?のループが始まる1年ぐらい前からだと思うのですが、長年仕舞い込んでいたギターを取り出して、また弾くようになりました。現在、ギターは出しっぱなしとなっています。という訳で、ギターのハードケースは何の役目も果たさない状態に。それに... 2020.01.28 持たない暮らし
持たない暮らし 家具を買ったけれど速攻で手放した。 去年、家にある物を使ってスタンディングデスクを作りました。立って作業するのは心と体に良いですね。また、引き出しの中身を減らす為には良い環境を作れました。が、狭い部屋の真ん中を占有されるのでやっぱり邪魔。邪魔な場合は移動させるのですが、その作... 2020.01.06 持たない暮らし
持たない暮らし 不用品を処分したら手元に何も残らなかった。 地震が頻発してます。「もし大地震が発生して、今住んでいる地域に住めなくなったら実家に帰ろうか?」そんな事を考えていたら、かなり昔の事が思い起こされました。若い頃に夢破れ、「東京を引き払い郷里へ帰ろうか?」なんて考えを巡らせていたときの事。夜... 2019.12.16 持たない暮らし
持たない暮らし 妻も湯シャンを始めた。 湯シャンを始めた当初、妻から「キタナイ!」扱いを受けていました。髪の毛のベトベト感や臭いが酷いとの事。自分でも臭いやベトベトを不快に感じていました。が、現在、「臭い・ベトベト」は無くなっています。頭頂部のゴワゴワ感もありません。勿論「皆無」... 2019.11.10 持たない暮らし
持たない暮らし 全財産を抱えて全力疾走で逃げる準備を整える。 自然災害に備えて、全財産は一人で抱えられるだけにしたい。何かあった場合、その全財産を抱えて全力疾走で逃げる!以上、そんな事を真面目に考えて、必死で物を減らす日々が続きました。そんな行動に駆り立てられるようになったのは、東日本大震災の惨状を目... 2019.09.17 持たない暮らし
持たない暮らし 捨てると新しいモノが入ってくる法則。 ブログを読み返した最近、新たな記事投稿は休んで、過去記事を読み返しています。読み返していると自分の文章には辟易するし恥ずかしい。誤字脱字や意味不明な内容。・・・とりあえずそれは横に置いといて。自分で書いた内容をすっかり忘れていたりもします。... 2019.09.16 持たない暮らし
持たない暮らし 意図せず小さな物をコツコツ捨てられる状況が出来た。 ずっと座りっぱなしの生活をしていたので、足腰が弱り、気分も滅入ってきました。という訳で、弱った心身の回復を目論み、スタンディングディスクを導入する事に。が、物を増やしたくないのでフィッツケースを流用。座椅子は脚付きの椅子に改造。疲れたときだ... 2019.08.22 持たない暮らし
持たない暮らし 夏休みに入ったので大掃除 & 物を捨てる。 夏休みに入りました。休みに入ったらすぐにやりたかった事があります。それは大掃除。この猛暑の中、普通はそんな事やらないのでしょうが。どーしてもやりたかった。今日は良い風が吹いており、絶好の掃除日和。あと、パイプ椅子を捨てたかった。地域のゴミ回... 2019.08.10 持たない暮らし
持たない暮らし 必要最小限の物で生きるという美学。 男の美学「男の美学」という言葉があります。この言葉には何となくカッコ良さを感じる。しかし、ハッキリとした意味は知らない。という訳で調べてみた。【美学】1 美の本質、美的価値、美意識、美的現象などについて考察する学問。2 美しさに関する独特の... 2019.08.09 持たない暮らし
持たない暮らし シャンプーとボディシャンプーを止めて1年経った。 シャンプーを使わなくても特に問題は無かった気が付けば、シャンプーとボディシャンプーの使用を止めてから1年が経過。止めた当初は髪の毛のベトベトやゴワゴワ感が気になりました。特に頭頂部。ベトベトした部分に更に何者かがまとわりつきゴワゴワが倍増と... 2019.07.31 持たない暮らし