日常 「もっと便利に」より「不便でも良いじゃん」という訳には行かなくなった話。 妻の実家の庭の草刈り & 手入れ作業を年に1回ぐらいの頻度で行っているのですが、使用道具は手持ちの簡易的な物で間に合わせています。先日、その簡易道具を使って久しぶりに庭作業を行ったのですが、その道具のおかげで大変な思いをさせられました。しょ... 2021.05.21 日常
持たない暮らし 50歳過ぎたら断捨離作業はきついよ。 妻の実家の断捨離を始めました。こまめに妻と二人で実家へ通っています。1回の作業時間はだいたい5~6時間ほど。その場で処理出来ない物は一旦自宅へ持ち帰り。実家の物が減る代わりに我が家の物が増えている状況です。手間が掛かるわ物は増えるわ。ほんと... 2021.05.18 持たない暮らし
日常 家を手放し、キャンピングカー暮らしを始めるという妄想。 妻の失職を切っ掛けに、妄想が止まらない以前、妻が失職すると書きました。で、只今失業中です。という訳で、いろいろ妄想させられております。せっかく仕事から解放されて自由になったのだから。この機会をチャンスと捉え、こんな感じの妄想をしてみた。 妻... 2021.04.07 日常
持たない暮らし 何も持っていない50代。 最近、ふと、高校の同級生の事が思い起こされました。その友達、地元じゃ有名な会社の跡取り息子。今頃、奥さん(この人も同級生)と贅沢な暮らしをしているのでしょう。で、その二人から、私の生活ぶりを哀れな目で見られた。なんていう、バリバリの被害妄想... 2021.03.29 持たない暮らし
日常 皆が言う事よりも、一つの真実から見極めろ! 「何かがおかしい」と違和感を覚える事があります。しかし、周りを見渡すとそれを受け入れている。先程行われたアメリカの大統領選も然り。「あれ?おかしい?」と感じさせられる事の連続でした。間違いなくおかし過ぎた。おかしい事だらけだったのに、周りの... 2021.01.26 日常
日常 妻が失職します。 妻が失職する事になりました。パートですが、20年間働いた職場が消滅します。元々、勤め先の社長が高齢で、後継ぎも居ないため、そろそろ解散との噂があったらしいですが、コロナ過のせいで、畳む時期が早まったという感じみたいです。妻はいきなりの解散宣... 2021.01.07 日常
光熱費の記録 2020年の光熱費の記事を1つにまとめました。 1月検針分の光熱費電気代 6,670円(先月5,176円)プロパンガス代 5,625円(先月5,605円)水道代 5,882円(先月0円)灯油代 4,546円(先月3,848円)でした。電気ストーブを全開で使う日が続いたので、その分電気代が... 2020.12.31 光熱費の記録
体力維持のための筋トレ記録 2020年度トレーニンング記録まとめ。 1月今年は一日も休まず実践したいところです。1日目 2020/1/1 10:00拳立 20回2日目 2020/1/2 10:00スクワット 30回3日目 2020/1/3 10:00腹筋 20回4日目 2020/1/4 10:00背筋 60... 2020.12.31 体力維持のための筋トレ記録
日常 セミ引きこもり生活をしています。 働かない日々出来れば働きたくない。特に今は寒いので、外に出たくない。外で働かないで家で好きな事だけやって過ごしたい。という訳で、最近は更に仕事量を減らし、働かない日々が続きがちです。セミリタイアでも引きこもりでもないそのような、私が実践して... 2020.12.20 日常
持たない暮らし 断捨離をやめたら物が増えた。 断捨離やめた断捨離を長い間実践し、もう減らせるような物が無い状態となりました。それなのに、「もっと減らしたい!!」という気持ちが収まらず。そんな精神状態に危うさを感じる事が度々。という訳で、意を決して、断捨離作業をやめる事にしました。まぁ、... 2020.12.15 持たない暮らし
日常 【労働3日】さらに捨てて週休4日を確立したい【休み4日】 現在、週に3~4日(パートタイム)で働いています。それを週に3日だけ働いて完全に週休4日にしたいところ。月 休み火 仕事水 仕事木 仕事金 休み土 休み日 休み完全に週休4日のサイクルを確立したいと考える今日この頃です。となると、また何かを... 2020.12.07 日常
持たない暮らし 間違った断捨離をやっていた。 断捨離の弊害異常に断捨離の考え方に固着していました。そのため、あらゆるモノを減らしたいという欲求に支配される事に。行き過ぎた。結果、日々の生活や気持ちに支障をきたす事になります。必要な物なのに所有する事に抵抗を感じたり。やりたい事をやれない... 2020.11.23 持たない暮らし
日常 東京には戻りたくない。 移住東京を離れて10年目になります。移住した理由は、放射線を浴びたくなかったので。今聞くと、なんじゃそれ?てな理由でしょうが。当時はホントビビった。※勿論いまも問題は続いておりますが、すっかり忘れた感があります。移住したのは2011年5月。... 2020.11.21 日常
持たない暮らし 抱えきれないほどのモノやコトに押し潰されそう。 身内に結構厳しい状況に置かれた人が居ます。1人目・転職を余儀なくされた人。2人目・引き籠りになった人。3人目・仕事が忙しくて家に帰れない人。仕事が辛すぎて鬱になり引き籠りになった人や、辛いけど毎月の支払があるので馬車馬のごとく働かざるを得な... 2020.08.19 持たない暮らし
日常 やっと手に入れたら脱力感に苛まれる。 今朝、目が覚めると、もの凄い脱力感に苛まれました。理由は昨夜の自身の行動によるもの。何年も前からずっと欲しかった商品があります。それは、アウトドア用の真鍮製のストーブです。真鍮製ストーブは人気がある為、在庫がある事が少なく、欲しいと思ったと... 2020.05.29 日常
持たない暮らし 持っているけれど意外と使っていない物5選。 現在、必要な物しか持っていません。とは思っているけれど・・・「そー言えば、これ使ってないな」と思わされる物に気付きました。他にあるかもしれない?とりあえず5点見つけてみよう!魚焼き網(きっかけになった物)「そー言えば、これ使ってないな」と、... 2020.05.25 持たない暮らし
日常 扱い辛い物は手放して、扱い易い物へと替えていくが吉。 使いやすいも物へ捨てられる物がほぼ無い状態となりました。まだまだ捨てていきたいとの想いは強いのですが。そうは考るも、「絶対使う!必要!」という物は残さざるを得ない。そういった物に関しては諦めて、今の自分に合った物に替えていく事にしました。ま... 2020.05.18 日常
日常 敵はすぐ側にいる。 イロイロ減らす事により、無駄と言える時間も削減しました。物を減ら事で、掃除やメンテナンスに掛ける時間を減らしたり。服を減らして選択肢を絞る事で、迷う時間を減らしたり。自分の時間を奪いにくる人間関係を減らしたり。減らす事により自分の自由な時間... 2020.04.25 日常
日常 やかんを紙ヤスリとピカールで磨いてピカピカにする。 暇です。普段やりたくない事をやってみる事にしました。それは金属の汚れ落とし。とりあえず、やかん、コップ、灰ならし(火鉢道具)を磨いてみます。耐水ペーパーとピカールを使います。耐水ペーパーピカール耐水ペーパーの番手は240・600・1000・... 2020.04.25 日常
持たない暮らし わざわざ捨てる必要があるのか? 物を捨て始めた頃、度々こんな疑問が生じました。「わざわざコレを捨てる必要があるのだろうか?」例えば服。服を捨てる。すると、スペースが少し空く。スペースがスッキリして気持ちもスッキリする。が、メリットはそれだけの事?メンテナンスが必要なんて言... 2020.04.25 持たない暮らし