スポンサーリンク
持たない暮らし

残した物は死守! それ以外は不要!

最近、物がどんどん壊れていきます。洗濯機、給湯器、車、パソコン、スマホ、服、EDC、など。※EDC(日々持ち歩く携帯品)「壊れるまで使い切りたい」と思っているので、望みどうりになったと言っても過言ではないのですが。ここ1~2か月の間、出費が...
持たない暮らし

恐怖を避け足るを知る。

恐怖により行動力が上がる人はネガティブな情報を見聞きすると、恐怖心が芽生えます。恐怖心が芽生えると、行動力が上がります。例えば、「感染したら苦しみながら死ぬぞ!」なんて情報を見聞きした場合。惨状を想像させられ、その姿に恐怖を抱き、回避するた...
持たない暮らし

断捨離失敗の何が悪い?

物を捨てた事で後悔した事はありません。とは言い切れない。後から必要になり後悔させられた事が何度かあります。真っ先に頭に浮かぶのがディスクグラインダー。これ、妻の実家の断捨離作業を始めると、捨てた事に後悔させられました。これを持っていたら、手...
日常

持たざるを得ない物で楽しもう。

エンジンが逝くボロい車に乗っています。ボロが過ぎて、「いつ壊れてもおかしくない」と、度々感じさせられていました。それが、とうとうメーターパネル内の警告灯を点灯させる事に。なんとか車屋さんに持ち込み、診てもらうと・・・時すでに遅し、エンジンが...
持たない暮らし

身軽さの味を占めたら後戻りは出来ない。

捨てるのは大変物と決別する作業は大変だった。一番大変に感じたのは、「捨てるべきか否か?」と、そんな事を考えさせられ、悶々と葛藤させられた時間だろう。自分がもう一人の自分に「捨てろ!」と説得していた時間。その説得に応じないもう一人の自分。変え...
日常

革ベルトを捨てて軽量化。

半年ほど前に革の財布を捨てた。大事にしていた革財布を捨てるきっかけになったのは、長年使っていた革ベルトを捨てた事による。このベルトは20年以上は使っていたかと思います。重いので意を決して捨ててみた。代わりにアマゾンで軽そうなナイロンベルトを...
持たない暮らし

財布を捨てた。

重い財布長財布と小銭入れ(2個)を常に持ち歩いていました。お金のやりとりをスムーズに行いたいと考えた結果、このような形となりました。これをポケットの中に入れていると、かなり重い。という訳で、一昨年、財布を減らす事を考え始めました。財布を捨て...
持たない暮らし

買うより捨てる事にした。

パソコンに保存するデータが日々増える一方です。パソコンはかなりの量の物の置き場になっています。という訳で、数年に1回程度ですが、HDDを新調しています。最近、その新調のタイミングが訪れました。そこで思ったのが。データを消せば買う必要無いよね...
持たない暮らし

【物欲】自分の意思ではなく、他人の意志により買わされている【洗脳】

自分の意思で買ってると思ってた?景気は悪く、それでいてなるべく働きたくない事も有り、収入は減る一方です。自由に使えるお金は微々たるものに。まぁ、自業自得です。しかし、実際の生活はそれほど不満はなく、なんなら向上しているかも?なんて事を感じて...
日常

シンプルで単調な日々こそ至高。

数か月前の事、一気に災難が振りかかってきました。妻が失職し。妻の実家の片付け作業が始まり。(これは私が言いだした事ですが)親族が救急車で運ばれそのまま入院。という訳で、ほっとくわけにはいかないので、私も2~3ヶ月ほどの間、手助けをする事に。...
日常

「もっと快適に」より「不便でも良いじゃん」

妻の実家の断捨離をやっています。妻は屋内、私は屋外を担当。私の受け持ちは、もう終わりが見えてきました。という訳で、庭の手入れ作業に突入。庭の手入れ作業は、手持ちの道具で開始。するとね、解っていましたが、その道具のおかげで、大変な思いをさせら...
持たない暮らし

50歳過ぎたら断捨離作業はきついよ。

妻の実家の断捨離を始めました。こまめに妻と二人で実家へ通っています。1回の作業時間はだいたい5~6時間ほど。その場で処理出来ない物は一旦自宅へ持ち帰り。実家の物が減る代わりに我が家の物が増えている状況です。手間が掛かるわ物は増えるわ。ほんと...
日常

家を手放し、キャンピングカー暮らしを始めるという妄想。

妻の失職を切っ掛けに、妄想が止まらない以前、妻が失職すると書きました。で、只今失業中です。という訳で、いろいろ妄想させられております。せっかく、仕事から解放されて、自由になったのだから。この機会をチャンスと捉え。こんな感じの妄想をしてみた。...
持たない暮らし

何も持っていない50代。

最近、ふと、昔の友達(同級生)の事が思い起こされました。その友達、地元じゃ有名な会社の跡取り息子です。今頃、奥さん(この人も同級生)と贅沢な暮らしをしているのでしょう。で、その二人から、私の生活ぶりを、哀れな目で見られた。なんていう、バリバ...
持たない暮らし

断捨離作業を1年休んだけれど、そろそろ再開するべきか否か?

断捨離を一時休止今から1年ほど前に、断捨離作業を休止する事にしました。断捨離のやり過ぎにより、生活に支障をきたしていると感じた為。必要な物まで「捨てたい」という気持ちが抑えられず! ⇒ 実際に捨ててしまい不便に。必要なのに買いたくない! ⇒...
日常

皆が言う事よりも、一つの真実から見極めろ!

「何かがおかしい」そう思う事があります。しかし、周りを見渡すと、皆それを受け入れている。先程行われた、アメリカの大統領選も然り。「あれ?おかしい?」と感じさせられる事の連続でした。と言うより、あからさまにおかしい。おかし過ぎた。どちらが善か...
日常

妻が失職します。

妻が失職する事になりました。パートですが、20年間働いた職場が消滅します。元々、勤め先の社長が高齢で、後継ぎも居ないため、もう長くは続けられなかったようですが。コロナ過のせいで、事業を畳む時期が早まったという感じみたいです。妻はいきなりの解...
光熱費の記録

2020年の光熱費の記事を1つにまとめました。

1月検針分の光熱費電気代 6,670円(先月5,176円)プロパンガス代 5,625円(先月5,605円)水道代 5,882円(先月0円)灯油代 4,546円(先月3,848円)でした。電気ストーブを全開で使う日が続いたので、その分電気代が...
体力維持のための筋トレ記録

2020年度トレーニンング記録まとめ。

1月今年は一日も休まず実践したいところです。1日目 2020/1/1 10:00拳立 20回2日目 2020/1/2 10:00スクワット 30回3日目 2020/1/3 10:00腹筋 20回4日目 2020/1/4 10:00背筋 60...
日常

セミ引きこもり生活をしています。

働かない日々出来れば働きたくない。働かないで好きな事だけやっていたい。暖かい時期は釣りに行きたいので、そのためには稼ごうと思いますが。しかし、今は寒いので、外に出たくない。という訳で、最近は更に仕事量を減らし、ほぼ家で過ごしています。セミリ...
スポンサーリンク