スポンサーリンク
体力維持のための筋トレ記録

2月のトレーニングまとめ。

2月 筋トレをやるときは服を脱ぎます。 それが寒い時期には辛かったのですが、最近、寒さが和らいできたおかげで、ずいぶん楽に実践出来るようになりました。 寒いのでさぼっていたセルフケア体操を再開しました。 腰痛持ち...
日常

いくつ増やしても1つも減らさない日々。

そー言えば昔、「物をひとつ増やしたら、その代わりひとつ減らす、必ず!」なんてやっていた事を思い出しました。 今はと言うと、増やす一方で、減らす事は無し。 「減らす」なんて考えは消えました。 一生懸命断捨離して空けたスペース...
光熱費の記録

2月検針分の光熱費。

2月検針分の光熱費 電気代 4,158円(先月3,978円) プロパンガス代 4,924円(先月5,710円) 水道代 0円(先月5,882円) 灯油代 7,046円(先月7,293円) でした。 電...
日常

引きこもっているとボケるよ。

妻ですが、2021年に失職して以降、いまだ無職を続け、そろそろ2年が経とうとしています。 も~いい加減働きに行って欲しいと願うところですが、本人はなかなかその気になれないよう。 家に引きこもってず~っとスマホをいじったりネットを...
日常

これからのシナリオ。

妄想です。 【1】 エネルギー高騰。 食料危機。 物資不足。 大規模自然災害。 有事に巻き込まれる。 以上により人口減少。 【2】 民が疲弊。 企業が疲弊。 ...
日常

最低2年分を備蓄しよう!?

2020年から災害や価格高騰に備えて備蓄品を増やす事にしました。 衣類、生活雑貨、趣味の道具など消耗品は1年分を目安に。 食料のほうは米を1年分。 その他の食材に関しては知識が無いので1か月分ぐらいが限界。 以上、ロ...
持たない暮らし

断捨離作業を中止してから増えた物量。

断捨離をやめた経緯 断捨離をやらなくなってから、そろそろ3年が経とうとしています。 やらなくなったきっかけは、2020年に始まったコロナ騒ぎ。 自粛生活を強いられ家で過ごす時間が増えたので、以前からやりたかったDIY作業に没頭...
体力維持のための筋トレ記録

1月のトレーニングまとめ。

1月 今月は漏れなくノルマを遂行出来ました。 1日目 2023/1/1 15:00 腹筋 60回 2日目 2023/1/2 11:00 背筋 150回 3日目 2023/1/3 10:00 拳立 30回 4日目 2023/1...
光熱費の記録

1月検針分の光熱費。

1月検針分の光熱費 電気代 3,978円(先月4,188円) プロパンガス代 5,710円(先月5,016円) 水道代 5,8820円(先月0円) 灯油代 7,293円(先月4,368円) でした。 ...
体力維持のための筋トレ記録

2022年度トレーニンング記録まとめ。

1月 腕立てがきつくて途中で1回休憩を入れた。 またまた体力が落ちたのか? きつさは一時的なものであってほしい。 1日目 2022/1/1 10:00 AYA式スクワット 30秒+30回 2日目 2022/1/2 10:...
光熱費の記録

2022年の光熱費の記事を1つにまとめました。

1月検針分の光熱費 電気代 3,030円(先月4,009円) プロパンガス代 9,003円(先月7,137円) 水道代 6,388円(先月0円) 灯油代 10,723円(先月6,981円) でした。 ...
日常

新たな防寒対策服の必要性に迫られる。

今朝、起きて室温を確認すると、6度でした。 前期は、起きたらすぐにストーブを点け、寝る直前まで消さなかったのですが、今期はちょっと違います。 起きてすぐ暖房器具は点けず、衣類を着込みます。 衣類は全て防寒対策に特化...
日常

うたない暮らし。

例のヤツですが、私は一回もうっていません。 なんて事を人に言うと、変人とか、反社的な扱いを受けそうなので、その話題は出来るだけスルーし、うってないなんて誰にも言わないようにしています。 そんな訳で、ちょっと肩身が狭い思いをする事...
日常

年賀状やめたいけどやめられないので続けるしかない。

独り身でフリーターをやっていたとき、年賀状とは無縁でした。 が、自営業を始めてからはお客さんや仕事仲間へ出すようになりました。 結婚してからは親族にも出すようになりました。 それでも出す数は少なく、プリンターで印刷するので...
持たない暮らし

いまどき断捨離をやってる人っているのだろうか?

このブログは断離捨に関する事を書きたくて始めたので、断捨離に対する興味が薄れると書く気が失せ、結果、更新が途絶えました。 正確に言うと、興味が薄れたというより、2020年の外出自粛要請が出されて以降、これ以上持たない暮らしを続けたり減...
日常

バイクをいじりだしたら露呈した自分の激しいボケ症状~からのブログ復活

バイクを買った これから起きるであろう災害を想定し、防災用品として原付バイクを買う事にしました。 で、数か月悩まされた結果、新車じゃなく、50年前に製造販売されていたズタボロの中古を買う事に。 なんでそんな物を買ったかというと...
体力維持のための筋トレ記録

2021年度トレーニンング記録まとめ。

1月 今月からAYA式スクワットを取り入れる事にしました。 AYA式スクワット 今月は外泊する事が多く、その間、筋トレへの意欲がダダ下がりになりましたが、回数を減らしたりして、まぁ、なんとか継続しました。 1日目 2...
光熱費の記録

2021年の光熱費の記事を1つにまとめました。

1月検針分の光熱費 電気代 3,996円(先月4,472円) プロパンガス代 5,737円(先月5,154円) 水道代 6,641円(先月0円) 灯油代 3,244円(先月5,585円) でした。 寒...
日常

2030年までに全人類ミニマリスト化計画。

持たない暮らしに違和感 昔、断捨離ブームが起きた時の事。 沢山の物を抱え込み、キツイ思いをしている人々というのが容易に想像出来たので、ブームになるのは当然かと思いました。 が、同時にそのブームに違和感を抱く事に。 ...
持たない暮らし

残した物は死守! それ以外は不要!

最近、物がどんどん壊れていきます。 洗濯機、給湯器、車、パソコン、スマホ、服、EDC、など。 ※EDC(日々持ち歩く携帯品) 「壊れるまで使い切りたい」と思っているので、望みどうりになったと言っても過言ではないので...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました