日常 世の中便利になったけれどこれで良いのだろうか? 世の中便利になり、ネットの普及やサービス業の充実により外に出る事なく生活が成り立つ世の中になりました。そんな状況に、こんな事で良いのだろうか?と心配が生じる。どんどん便利になっていくと、その分どんどん人の大事な能力を損なっていく事になるので... 2023.10.11 日常
持たない暮らし 歳を取って絶対手放せなくなった物。 老眼鏡が手放せなくなりました。老眼になると下記のような症状が現れます。小さい文字がぼやけて見え辛い。スマホの文字はほぼ見えない。※たまに調子が良くて見えたりする事もある。暗い場所は特に見え辛く、文字はほぼ見えなくなり、夜、車を運転していると... 2023.09.18 持たない暮らし日常
持たない暮らし 「捨てたらて後悔する?」の答えは「間違いなく後悔する!」が・・・ 断捨離作業中、「捨てたら後悔する?」と心配させられる事があると思います。私の場合、かなり時が経ってから後悔させられる事が出てきました。最近、「バイク関連の物を捨てるんじゃなかった」と後悔させられております。バイクなんて二度と乗らないと思って... 2023.09.11 持たない暮らし日常
日常 ネガティブな感情と労働意欲。 現在、仕事依頼が少なく、私の労働日数は週に2日だけ。なので週休は5日に。ここ数か月間そんなスケジュールが続いています。週に5日も休みがあるので遊びたい放題。が、実入りが少なくなったので実際にそんな事は出来ず、家でネット俳諧して過ごすぐらい。... 2023.08.05 日常
日常 今は物を減らすよりも田舎へ移住計画。 もう、物を減らす事に興味はありません。正確に言うと、興味を持たないようにしています。充分減らしたのにも関わらず、減らしたい気持ちに歯止めが効かず、のめり込んで病気みたいになっちゃうのが恐いので。しかし、たま~にユーチューブで断捨離動画を見ち... 2023.08.02 日常田舎暮らし(計画)
日常 制限を設ける事で快感が倍増する。 最近、欲しい物はさっさと買っています。とは言え、欲しい物を存分に買えるようなお金はありません。物を置くスペースも限られる。という訳で、物を買う時はある程度の制限を設けなければならない。その「制限」ですが、言葉を聞くと、窮屈な印象を抱かざるを... 2023.06.02 日常
日常 いくつ増やしても1つも減らさない日々。 そー言えば昔、「物をひとつ増やしたら、その代わりひとつ減らす、必ず!」なんてやっていた事を思い出しました。今はと言うと、増やす一方で、減らす事は無し。「減らす」なんて考えは消えました。一生懸命断捨離して空けたスペースは、また物で埋め尽くされ... 2023.02.27 日常
日常 引きこもっているとボケるよ。 妻ですが、2021年に失職して以降、いまだ無職を続け、そろそろ2年が経とうとしています。も~いい加減働きに行って欲しいと願うところですが、本人はなかなかその気になれないよう。家に引きこもって、ず~っとスマホをいじったりネットをやって過ごす日... 2023.02.21 日常
日常 これからのシナリオ。 妄想です。【1】エネルギー高騰。食料危機。物資不足。大規模自然災害。有事に巻き込まれる。以上により人口減少。【2】民が疲弊。企業が疲弊。国が崩壊。何もかも、にっちもさっちも行かない状況に陥る。【3】救世主が現れる。救世主「助けてあげましょう... 2023.02.14 日常
日常 最低2年分を備蓄しよう!? 2020年から災害や価格高騰に備えて備蓄品を増やす事にしました。衣類、生活雑貨、趣味の道具など消耗品は1年分を目安に。食料のほうは米を1年分。その他の食材に関しては知識が無いので1か月分ぐらいが限界。以上、ローリングストックする事に。時は経... 2023.02.12 日常
持たない暮らし 断捨離作業を中止してから増えた物量。 断捨離をやめた経緯断捨離をやらなくなってから、そろそろ3年が経とうとしています。やらなくなったきっかけは、2020年に始まったコロナ騒ぎ。自粛生活を強いられ家で過ごす時間が増えたので、以前からやりたかったDIY作業に没頭する事にしました。そ... 2023.02.01 持たない暮らし日常
日常 新たな防寒対策服の必要性に迫られる。 エネルギー価格高騰により、おいそれと暖房器具を使えない状況。とは言え今朝は6度。さずがに耐えられないのでストーブを点けました。ちなみに今の私の服装は上から。シマノのブレスハイパー。アディダスのロングダウンコート。一番上にユニクロのフリース。... 2022.12.20 日常
日常 うたない暮らし。 例のヤツですが、私は一回もうっていません。なんて事を人に言うと、変人とか、反社的な扱いを受けそうなので、その話題は出来るだけスルーし、うってないなんて誰にも言わないようにしています。そんな訳で、ちょっと肩身が狭い思いをする事がありました。ブ... 2022.12.18 日常
日常 バイクをいじりだしたら露呈した自分の激しいボケ症状~からのブログ復活。 バイクを買ったこれから起きるであろう災害を想定し、防災用品として原付バイクを買う事にしました。で、数か月悩まされた結果、新車じゃなく、50年前に製造販売されていたズタボロの中古を買う事に。なんでそんな物を買ったかというと、せっかくだからこの... 2022.12.14 日常
日常 2030年までに全人類ミニマリスト化計画。 持たない暮らしに違和感昔、断捨離ブームが起きた時の事。沢山の物を抱え込み、キツイ思いをしている人々というのが容易に想像出来たので、ブームになるのは当然かと思いました。が、同時にそのブームに違和感を抱く事に。その理由は、テレビで断捨離特集をや... 2021.11.28 日常
日常 持たざるを得ない物で楽しもう。 エンジンが逝くボロい車に乗っています。ボロが過ぎて、「いつ壊れてもおかしくない」と、度々感じさせられていました。それが、とうとうメーターパネル内の警告灯を点灯させる事に。なんとか車屋さんに持ち込み、診てもらうと・・・時すでに遅し、エンジンが... 2021.10.01 日常
日常 革ベルトを捨てて軽量化。 半年ほど前に革の財布を捨てた。大事にしていた革財布を捨てるきっかけになったのは、長年使っていた革ベルトを捨てた事による。このベルトは20年以上は使っていたかと思います。重いので意を決して捨ててみた。代わりにアマゾンで軽そうな ナイロンベルト... 2021.08.31 日常
日常 シンプルで単調な日々こそ至高。 数か月前の事、一気に災難が振りかかってきました。妻が失職し。妻の実家の片付け作業が始まり。(これは私が言いだした事ですが)親族が救急車で運ばれそのまま入院。という訳で、ほっとくわけにはいかないので、私も2~3ヶ月ほどの間、手助けをする事に。... 2021.08.08 日常
日常 「もっと便利に」より「不便でも良いじゃん」という訳には行かなくなった話。 妻の実家の庭の草刈り & 手入れ作業を年に1回ぐらいの頻度で行っているのですが、使用道具は手持ちの簡易的な物で間に合わせています。先日、その簡易道具を使って久しぶりに庭作業を行ったのですが、その道具のおかげで大変な思いをさせられました。しょ... 2021.05.21 日常
日常 家を手放し、キャンピングカー暮らしを始めるという妄想。 妻の失職を切っ掛けに、妄想が止まらない以前、妻が失職すると書きました。で、只今失業中です。という訳で、いろいろ妄想させられております。せっかく仕事から解放されて自由になったのだから。この機会をチャンスと捉え、こんな感じの妄想をしてみた。 妻... 2021.04.07 日常